![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46427362/rectangle_large_type_2_7ab1f47fdf83563bc91ceba93f037b71.png?width=1200)
2021年やりたいことリスト(61-100)
こんばんは。まみらです。
今回のnoteは
2021年やりたいことリスト100の第三弾!
やりたいことリスト100のついては、
私がちょいちょい解説をしていくっていうことでしたが、
61-100までについてちょいちょい解説していきたいと思います!
一昨日1-30・昨日31-60と書いてきましたが、
今回が最終回なのでラストスパートって気持ちでガンガン書いていきたいなと思います👩💻
やりたいことリスト100(61-70)
早速61-70!行ってみよう!
61→山手線1周歩いてみる。
完全にノリと言いますが、
若気の至り感がすごいやりたいことリストになっておりますが。。。笑
(どこか漂うYouTuberのようなぶっ飛んだ企画力…)
前に”山手線 徒歩”って検索したことがあるんだけど、
1日で山手線を歩いたって記事を見て、
「朝早くから終電までの時間内であれば(自分にも)出来るんじゃないか?」って思いまして…!
まあやるとなったら筋肉痛は必須だろうから、
きっと3~4日のまとまった休みがないと難しいなって思っています。
社会人になる前の最後の長い休みでもあり、
学生最後の今だからこそ実現出来たらいいなって考えています🏃♀️
(あとは日程調整ってところのみ…!)
62→皇居ランしてみる。
2019年にもやりたいことリストに書いたんだけど、そのときは達成出来ずなのでリベンジって気持ちで🏃♀️
東京の中心部であるけれど、
あの静かな時間が流れている皇居に周りを走ってみたいな…!
63→1キロ3分30秒で走れるように頑張る。
今年の箱根駅伝の1区。
超スローペースだった結果、最初の1キロが3分33秒でした。
テレビ観戦していた私は、
「1キロ3分33秒…?!?!これ中学の時の私やん?!」って気持ちになりました。笑
…というのも、
実は私、中学校の頃1キロこれくらいのペースで走っていたんです。
(バスケ部だったんだけど、駅伝もやっていました)
なのでこのリストをつくっちゃいました🏃♀️
この目標を達成するためには自分がどれだけトレーニングするかですね。笑
64→箱根駅伝の5区を歩いてみる。
これも…なんだかぶっ飛んだリストになっておりますが…。
箱根駅伝好きにとっては、
天下の剣:箱根の山に挑んで見たいなって気持ちがあるのよ…!
さすがに走っての5区は相当トレーニングしないと難しいだろうし生半可な気持ちで挑むものではありませんが、
歩くことであればいけるのではないかと思いリストアップしました!
65→大学まで徒歩orランニングで行ってみる。
またまたぶっ飛んだリストを作成しましたが…。
(60番台はだいぶぶっ飛んでいるね。笑)
(しかも体力系。笑)
私の家から大学は電車で20分くらいなので、
距離的に考えると頑張れば歩ける距離…なのよ。
なので1回はやってみたいなと思いました。。。
(走れるのであれば走る🏃♀️)
66→ルナソルでアイシャドウを買う。
さっきまで体力系のぶっ飛んだリストになっておりましたが、
ここからはビューティー系になっております💄
(急だなおいwwwww)
デパコスのアイシャドウと言えば…ルナソル! って印象が私の中では強いから、社会人で使えるようなカラーのものを買いたいなと思っています。
67→まゆげサロンで整えてもらう。
普段まゆげは自分で整えているのですが、
器用じゃないので毎度うまくいかず。。。。。
なので今年は1回はプロの方にまゆげを整えてもらいたいなと思っています。
時期的には社会人になる前にかな!
68→パーソナルカラー診断&骨格診断をする。
これも社会人になる前にやっておきたいなって思っていることで…!
自分って何色の洋服が似合うんだろうだったり、
どんな形の洋服が似合うんだろうっていうのは知っておきたい情報だし、今後の買い物の中での自分なりの指標にしたいなって!
69→ネイルサロンでネイルをやってもらう。
ネイルはもともと好きなんだけど、
スターバックスでバイトをしていたということもあり、
ネイルはバイトのお休みくらいしか出来なかったんだけど、
今は毎日ネイルしても問題ないので社会人になる前にネイルサロンでおしゃれなデザインのネイルをしてもらいたいな…!
70→久しぶりに友達と再会する。
久しぶりっていう感覚は人それぞれだと思いますが、
Instagramではストーリーズ機能もあってなんとなくの近況を知ることは出来るんだけど、
何年も会えていないな…っていう友達がいるので、
今年こそは会えたらいいなって思っています✨
(コロナ次第ではあるけどね…)
やりたいことリスト100(71-80)
次は71-80!
61-70は比較的に運動系?体力系?が多かった印象ですが、
71-80はおうち時間系が多いリストアップとなっています☺️
71→新しいテーブルを買う。
一人暮らし4年目。
そろそろテーブルを変えたいな…って気持ち。
希望としてはテーブルに収納(コスメ系や小物などちょこっとしたものを収納できる引き出し)があるものが欲しいな💭
72→餃子を皮から作ってみる。
私餃子が大好きで、
去年の自粛期間は餃子を大量に作って食べるくらいだったんですが、
今年は皮から手作りっていうのにチャレンジしたいなって思っています👩🍳
皮から餃子を作れるようになったら、
だいぶ上級者?というか、イチから餃子を作りましたってことになるし!
73→パイシートを使って料理をする。
これは…すでに達成しているリストです!
(1月にパイシートを使ってアップルパイを作りました👩🍳)
他にもパイシートを使って何か作ってみようかな💭
74→ドライフラワーやってみる。
これは最近はじめました…!
スターバックスのラストランの時にバイトの後輩からミモザをいただいたので、現在ドライフラワー中でございます。
うまくドライフラワーになるといいな🙏
75→お花のある生活をはじめてみる。
これも最近はじめました…!
(詳しいことはこちらのnoteで)
今回はお花をいただく機会があったってことでしたが、
#お花のある生活 がスタートしたので、
これからは定期的にお花屋さんを覗いてみようかな💭
76→コンポストはじめてみる。
コンポストとは、家庭から出る生ゴミや落ち葉などを微生物の力を活用して発酵・分解させて堆肥を作るっていうものです。
私が入っているLittle Life Labの中で、
ラボメンバーがやっているということなので、
今年はチャレンジしてみたいなって思っています…!
77→LLLで企画をやってみる。
これもLittle Life Lab関連のリスト。
去年はたくさんのオンラインイベントに参加しましたが、
今年は自分が企画してイベントが出来たらいいなって思います…!
78→ビーチクリーンをする。
今年は海に行った時にビーチクリーンをやろうと思っています。
(そのあとにサンセット眺めるってなったら充実した時間になるだろうな)
79→断捨離をする。
私…自他ともに認める勢いで物が多いんです😭
今年こそは断捨離をしたい…2021年…。
ミニマリストまでは極める予定はないけれど、
いつでも引越しになっても億劫にならないくらいの断捨離ができたらいいな…!
80→積読している本を読む。
これは毎年のことになるのですが。。。
私、積読しちゃう系なんです。。。
最近だと本屋さんで本を買ったけれど、
卒論でバタバタして読めていないって本が何冊かあるので、
積読している本を読みたいなと思っています📚
やりたいことリスト100(81-90)
次は81-90!
残り20を切ってきたね!
81→お金について勉強する。
株についてだったりNISAみたいな投資信託など、
1度はしっかりとお金の勉強をしたいなと思っています。
4月から社会人だから、
確定申告が必要になったりするし、
今後のことも考えてお金の知識は蓄えておきたいな💭
82→新しい勉強(資格)をはじめる。
これといってまだ「〇〇を勉強したい!」っていうのはないのですが、
教養を深めるって意味で日本史・世界史をもう一度勉強してみたり、政治の仕組みについてもう一度勉強してみたりっていうのもありだし、
何かしらの資格を取得するために勉強するのもありだな…!
83→手話が自己紹介ひと通り出来るようになる。
去年の夏に始めた手話の勉強。
…なんですが卒論でバタバタしていってと同時に、手話の勉強は後回しになってしまったので、本腰入れてまた勉強したいなと思います。
目標としては勉強していた頃にスキルを戻し、
自己紹介がひと通り出来るようになるといいな✍️
84→映画を1日に何回も見る。
私は #月1映画 で月に1回は映画館に行くってくらいに映画を見るのですが、映画館で1日に何本も映画を見たことはないので、
今年は1日に複数回見たいなと思っています🎬
85→kastaneだけで1週間着まわしコーデ。
kastaneは私が好きなブランドであり、よくお店に行って洋服を購入するブランドなんですが、
洋服の数的には1週間コーデ出来るくらいあるので、
雑誌の着まわし企画的なノリで実現出来たらなと思います✨
86→車の運転をしてみる。
去年1月の取得した車の免許。
…なんですが、
免許を取ってから1度も運転をしていない正真正銘のペーパードライバー状態になっております💦
なので今年は実家に帰省した時に車の運転にチャレンジしたいというか、
運転の練習をしたいなって気持ちがあります…!
87→アイコンになる写真を撮ってもらう。
Instagram・LINE・そしてnote。
SNS系のアイコンになっている画像は現在バラバラなんですが、
出来たら統一したいな…って思っています。
(いつどこで撮るかによるけれど)
「この写真と言ったらまみら!」ってくらいの印象に残る写真を!
出来れば一眼持っている写真を撮るのが上手な方に撮って欲しいな💭
88→国立競技場の五輪マークの前で写真を撮る。
国立競技場の前にある五輪マークのモニュメント。
正直今の状況で「絶対に五輪やります!!!」という確証はありませんが…。
まあこの場所でモニュメントの前で写真を撮りたいな!
89→Apple Watchを買う。
これは…1月の終わりに達成しました!
Apple Watchを購入してもうすぐ1ヶ月。
アクティビティ(どれくらい運動したかだったり、どれくらいカロリーを消費したかなど)を知れたり、
ヘルスケア(睡眠・呼吸など)を知れて、
買う前よりも充実度が上がったかなって感じています!
90→iPhoneを新しくする。
私が今持っているiPhoneはXRなんだけど、
カメラが3つ(タピオカのようなやつ)のiPhoneに変えたくて変えたくて仕方がない状態になっております。。。。。
広角カメラで写真撮りたい!!!!!(大声)
変えようと思えばiPhone12Proに変えられるだろうけれど、
次の新しいのが出るまで我慢するか…。
それとも社会人になる前に最新のものに変えちゃうか…。
やりたいことリスト100(91-100)
91-100!
いよいよラスト10個!!!
ラストスパートだああああああああああ!
91→カメラロールの整理をする。
iPhoneを変えるって言っておりますが、
iPhoneを変える前にカメラロールを整理しないといけないなっていうのが今の私にとってはマストで必要なことになっております…。
…っていうのも、
今、私のカメラロールには38000を超える写真と動画が…。
写真撮って写真整理が出来ないまま今に至っております🙇♀️🙇♀️🙇♀️
時間があるときにガチでカメラロールを整理しないと。。。
92→髭男のファンクラブに入る。
去年からファンクラブ入ろうかなって思っていたけれど、
今の今まで入る入る詐欺をしておりましたが…、
今月達成しました👏👏👏
ライブが開催されるようになったら、
髭男は見に行きたい!!!!!
93→VLOGを撮る。
これはYouTube的なやりたいことリストかな!
(細々とですがYouTubeやっております)
どこかに旅行に行ったときのVLOGを投稿できたらいいなって思っています✈️
94→大食い企画をやってみる。
これもなんだかYouTubeって感じのリストになっておりますが…。
大食い企画は1度はやってみたいなって思っていて!
ペヤングの大盛りのシリーズや、
〇〇大食い(例えばケンタッキーをバーレルで買ってみたり)、
Uber Eats食べ放題やりたいな!!!!!
95→Club Houseをやってみる。
今年に入って日本でもだいぶ認知度が上がったClub house。
これも実は1月の終わりに達成しております👏
最初は聴くだけできっとやることはないだろうって思ったけれど、
1回だけルームを開いておしゃべりやってみました!
ちょっぴりラジオのパーソナリティ気分を味わえました✨
96→noteで毎月振り返りをする。
1月はこんな感じで投稿をしましたが、
毎月終わりに更新し続けていきたいなと思っています!
97→ダウンしないように体調管理する。
やりたいたくさんあるし、
行きたいところたくさんあるというフッ軽なんですが、
あまりにも過密日程すぎてコロナに感染してしまいましたってなると生活に大きな影響が出ると思うので、
ダウンしないように体調管理しっかりしたいなって思います。
やっぱり体が資本だもんね💪
98→心にゆとりを持つこと。
私自身、心に余裕がなくなってしまうとあたふたしてしまったりイライラしてしまったりするという弱みがあるので、
どんな状況でも心にゆとりを持つっていう気持ちを大切にしたいなって思っています!
99→自分自身だけでなく誰かにとってプラスな影響を与え続けたい。
自分のとった行動が自分にとっての新たな成長・視野が広がるきっかけになるっていうのは大切なことではありますが、
それがプラスアルファで誰かにとってのプラスの影響につながればより嬉しいなって気持ちになります!
時にぶっ飛んでいたりフッ軽発動したりと、
だいぶ?キャラ強めだと思うし、
クレイジーな一面があるかもしれませんが…。
ビタミン的な意味で誰かにとってプラスの栄養をチャージ出来るようなハッピー人間になれたらいいなって思っています💭
100→現状に満足せず成長し続けたい。
この目標は2021年だけではなく、
これからもずっと大切にしていきたいなというモットー的なことです!
何事においても現状に満足せず成長し続けるっていう向上心を忘れずに、社会人という新たなステージ、これからの人生を歩んでいけたらなと。
こんな感じで3回に分けて2021年やりたいことリスト100の解説的なものを行なってきました✌️
いかがだったでしょうか?
改めて?こうやって書いていくと、
『自分はどれだけやりたいことがあるんだろうか…💭』って自分自身も感じるくらいのものでした…。
それだけ好奇心あるというか、
やりたいことがいっぱい!っていう私の一面が垣間見れたかなと思います。
100個全部を達成出来たら理想的ですが、
コロナの状況もあるだろうし、
4月から社会人となるということで毎日が暇人間というわけではないから、
70~80%達成出来たらいいなって思っています!
2021年やりたいことリストをもとに充実した1年になりますように🙏
では、また明日〜!