![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126539669/rectangle_large_type_2_5794bb668d238c187358f8cb9469f95e.jpg?width=1200)
冬休み9日目。箱根駅伝ハシゴ観戦。
こんばんは。まみらです。
今日は箱根駅伝の復路ということで、
昨日に引き続き現地観戦してきました🏃♀️
昨日は箱根駅伝現地観戦からの高校サッカー観戦でしたが、
今日は高校サッカーの試合がないので、
箱根駅伝ハシゴ観戦してきました👏
【1箇所目】
7区:国府津駅付近
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126539692/picture_pc_7b0aa9593a4e2dba5b135b47cfd1a332.jpg?width=1200)
昨日も現地観戦した国府津駅へ。
7区はつなぎの区間って印象でしたが、
最近の7区は当日エントリー変更で、
切り札とも言える選手を投入するケースが増えてきています。
今回はシード権争いが熾烈だったこともあり(10位の順天堂大学から19位の日本大学まで1分34秒差)、
例えば中央大学の吉居駿恭選手(吉居大和選手の弟で日本学生歴代6位の5000mの自己ベストを持っている)とか、
東京農業大学の前田和磨選手(箱根駅伝予選会日本人トップ)とか、
エース級の選手を当日エントリー変更する大学が何校もあったので、
箱根駅伝好きとしては激アツでした…!
中央大学の吉居選手は区間賞。
見た目の順位を5位まで上げてきて、
スピーディーな走りをしていたのが印象的でした。
【2箇所目】
9区:戸部警察署付近
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126539733/picture_pc_652a98a0133e9e1b1384e104e843991e.jpg?width=1200)
国府津駅で観戦してからは、
東海道線で横浜まで移動。
横浜駅は15キロの給水ポイントなので、
給水担当の選手が待機していました。
私が横浜に着いたときはだいぶ人が多かったので、
1キロくらい歩いて戸部警察署あたりで観戦しました。
本当密かにってレベルなんだけど、
駒澤大学の花尾選手を推していたので、
今シーズン初駅伝(怪我のため出雲・全日本は不出場)と大学ラストの駅伝をしっかりこの目で見てきました。
コロナ禍だった関係もあり、
箱根駅伝のハシゴ観戦は久しぶりだった今回。
「あ!この感覚!」って思いながら、
2箇所のハシゴで程よくお疲れモードでした。笑
すごいときはたぶん1日で4箇所くらいハシゴした気がする←
今回は7区と9区のハシゴ観戦からの、
お昼食べながらTVerで大手町のゴールを見届けるスタイルをしました。
現地観戦しながらだとテレビで放送されている細かな情報全部を追うことは出来ないので、
実家で録画してもらっている「箱根駅伝ハイライト(往路・復路)」&「続報!箱根駅伝」と、
そのうち放送されるであろう「もうひとつの箱根駅伝」を楽しみにしながら、
今は箱根駅伝の余韻に浸りたいなと思います。
総合優勝の青山学院大学おめでとうございます🎉
(勝負どころでしっかり走れて駅伝力があって圧倒的に強かった…!)
冬休みが始まってから何気なくnoteを更新していましたが、
明日が冬休み最終日です。
今のところ決まってこれをやるっていう予定はないので、
のんびり過ごそうかなって思っています。
(仕事始めに向けてエンジンをかける準備も必要だね…!)
では!またね!
Bye Bye👋