![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23372022/rectangle_large_type_2_cb59bfbc14b9256a50c247ef4567fb3e.jpg?width=1200)
【辛口記事】「私って下手なんで・・」とついつい言ってしまうあなたへ
音楽家専門心理カウンセラー&マリンバ 奏者
野元麻美です。
今回はちょっと辛口記事 かもしれません....。
人によってはもしかしたらぐさっとくる内容かもしれませんが、これを読んでいるあなたを責めているわけではないので、どうぞ冷静に読んでくださいね。
音楽をどれだけ頑張っていても
「私は人より劣っている」
「私はどうせ下手だ」
と思っている限り、残念ながら
いつまでも上手くはなれません。
正確にいうと、自分の理想とする姿にはなれません。
なぜなら、上達した!と感じても心の奥底に
「私は人より劣っている」
「私はどうせ下手だ」
という<前提>があると
「やっぱり私は人より劣っている」
「やっぱり私は下手なんだ」
と思うような現実が目の前に現れるからです。
実際はすごく上達していたとしても、そのことに気づけません。
心の仕組みとして
思考が先現実が後
というものがあるのです。
「私って下手なんです」
「私ってダメだから・・」
そんな言葉が口癖になっている方、いつまで自分をバカにし続けますか?
人には面と向かって、「あなたの演奏下手ですね。最悪ですね」なんて言わないのに、どうして自分に向かっては言うのでしょうか。
しかも何度も。
あなたはただ演奏が好きなだけなのに。
何も悪いことはしてないのに。
なぜ、自分のやる気がなくなるようなことを言い続けるんでしょうか。
そろそろ自分にOKを出してあげてください。
いつまでも頑張り続けないといけない。
そんな縛りが多すぎる音楽、いつか辞めたくなってしまいます。
ゴールを見えなくしているのは、あなた自身。
「私は下手だから」とずっと言い続けるのってある意味「逃げ」でもあるんですよ。
何から逃げてるかと言うと「自分の素晴らしさ」からです。
「いやいや。どうせ私下手なんで」という言葉で自分を守ってる。
周りの人から「その程度の演奏で自信持ってるの?!」と言われないように。
でも、自分を守っていると同時に、自分の言葉で傷ついていることに気づいてください。
あなたは、いつまで自分の素晴らしさから逃げますか?
もうそろそろ自分のこと認めてあげてもいいんじゃないでしょうか?
あなたはもう十分頑張っているはずです。
自分を馬鹿にすることに逃げないで。
自分を認めることから目を逸らさないでくださいね。
いいなと思ったら応援しよう!
![音楽をする人のためのメンタルケア/野元麻美](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28133241/profile_021bda87edea489fa1cc390b04527f33.jpg?width=600&crop=1:1,smart)