
【ありがたきご縁】 『未来先取り日記』『実践引き寄せ大全』の著者 濱田まゆみさん
このシリーズでは僕がいただいた「ありがたきご縁」についてお伝えしています。
濱田まゆみさん
幸せを育むご縁の連鎖『未来先取り日記』著者・濱田さんとの物語
今回は、僕が心から尊敬し、学び続けている大学教員・著者である濱田まゆみさんとのご縁と、その広がりについてご紹介します。
濱田さんは英語教育を専門とし、僕の愛読書『未来先取り日記』『実践引き寄せ大全』の著者でもあります。
濱田さんとのご縁を振り返ると、それは、重なる「点」が「線」に、そして「面」となり、物語に発展していった奇跡のような道のりでした。

濱田まゆみさん
流通科学大学准教授。意識プロフェッサー。作家。翻訳者。研究分野は英語教育、ポジティブ心理学、認知神経科学。大学では、心理学・脳科学に基づいた自己実現法を英語教育に組み込んだ内容言語統合型学習(CLIL)を提唱し、英語学習意欲の向上に加えて、潜在意識を活用することにより夢を描く力や自己肯定感、幸福感を高める新しい試みに取り組んでいる。『Grammar Network~コミュニケーションにリンクする英文法』『映画「ローマの休日」で学ぶ日常で使える英語表現 』など著書多数。訳書には『チョプラ博士のリーダーシップ7つの法則』などがある。
歩く幸福の女神・前野マドカさんがご縁を繋いでくれた
濱田さんとのご縁のきっかけは、「歩く幸福の女神」と呼ばれる前野マドカさんでした。前野マドカさんは幸福学・ポジティブ心理学の研究者・実践者で、濱田さんのご友人です。僕もマドカさんにこの数年大変お世話になっていたのですが、濱田さんと僕には次の共通点があり、マドカさんがピンときてご縁を繋いでくれました。
濱田さんは日本の大学で英語教育
僕はニュージーランドの大学で日本語教育
二人とも幸福学やポジティブ心理学に関心を持ち、実践を重ねている
対話を通して幸せを共に育む問いで構成される「ウェルビーイング・ダイアログカード」の認定ファシリテーター
YouTube出演からさらに深まるご縁
このご縁が具体的な「カタチ」となったのは、僕が運営するYouTubeチャンネル『人生における転機・支え・幸せ』へのゲスト出演していただいたことでした。
2022年、濱田さんにご登場いただいたところ、共通の話題があまりにも多く、なんと2時間を超える収録となりました。そのため、動画はパート1とパート2の二部構成に分けて公開しています。これまで50人以上のゲストをお招きしましたが、二部構成になったのは濱田さんが唯一です。
さらに2022年には、京都・妙心寺で開催した僕のトーク&ライブイベントに、わざわざ神戸から足を運んでくださるなど、交流の場が増えていきました。

『未来先取り日記』で実現した夢
濱田さんが著者として関わった『未来先取り日記』は、僕のバイブルと言える一冊です。僕がこの本に未来を先取りして書いた「山﨑拓巳さんとの歌のコラボ」という夢は、本当に実現しました。まさに「先取り」していた未来が形になった瞬間でした。
オンラインセミナーと広がる学びの場
2024年には、僕が運営する「日本語教育 x Well-being」コミュニティのメンバー限定オンラインセミナーに、濱田さんを講師としてお招きしました。
『未来先取り日記』のエッセンスを共有していただき、学びを深める素晴らしい機会となりました。コミュニティメンバーからは次のような声がたくさん寄せられました。
「具体的な目標設定と未来のイメージが行動意欲を高めてくれる」
「ポジティブ心理学を取り入れながら言語教育を考えるヒントを得られた」

2025年2月、ニュージーランドでの再会
そして、2025年2月。まさかの展開が待っていました。学生さんを引率してニュージーランドを訪問していた濱田さんと、再びお会いすることができたのです。
最初にご縁が生まれた頃は思ってもみなかったこの再会は、これまでの点が線となり、そして面へと広がる瞬間でした。
日々の小さな交流や対話が、このような立体的なつながりを育んでくれたのだと、改めて感謝の気持ちでいっぱいです。


小さな点から生まれる大きな未来
振り返ると、すべては小さな点から始まりました。そこに共通の関心や学びの実践が重なり合い、「幸福を共に育む」というキーワードが糸のようにつながって、立体的なストーリーへと展開していったのです。
ちょっとした紹介から生まれるかけがえのない出会い
会ってみることで加速する学びの相乗効果
共に「幸せ」を探究する仲間が増える喜び
小さな点から始まるご縁の深化が未来の大きな展開をつくり出すことを実感しています。濱田さんとの出会いは、僕にとってまさにその象徴です。
これからも、僕自身が夢や目標を先取りしながら、周囲の方々とのご縁に感謝し、一つひとつの出会いを大切に育んでいきたいと思います。
もし皆さんが何か新しい一歩を踏み出したいと考えているなら、『未来先取り日記』のように、まずは未来を先取りして描いてみるのもおすすめです。あなたの描く未来は、描いた瞬間からどこかに存在しているかもしれません。
素敵な幸せの物語へとつながっていきますように。
濱田まゆみさんのウェッブサイト
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
🌈 ほんの少しでもお役に立てたなら「❤️スキ」を押していただけると最高に嬉しいです。
🌈 ピンときたらぜひフォローもお願いします。
🌈『人生でめぐり会う人、すべてに深いご縁がある』
🌈 noteを通してのご縁に深く感謝いたします。
✅ これまでの記事をカテゴリーでまとめたサイトマップ
✅ 自己紹介はこちら