![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119556938/rectangle_large_type_2_466f9983d5823e1c7f388fc1a7ea7ada.png?width=1200)
【声は人なり】 自分の声の源は? 「こんにちは」が映し出す心の状態
🌈「声は人なり」
僕は英語教師の経験がある応用言語学者・日本語教師なので、日常のコミュニケーションに深い興味を持っています。
「声は人なり」『発声は発想』という言葉を学んでから、この数年はことばを乗せる「声」に関心を持つようになりました。
🌈 「こんにちは」の発声の源
「こんにちは」と口に出す時、その発声の源は自分ですが、でも、実は、その挨拶のトーンやニュアンスは、声をかける相手の影響を受けています。
🌈 感情の鏡
相手が少し落ち込んでいるように見えるなら、自然と柔らかく、励ましの意を込めた「こんにちは」になり、逆に、相手が活気に満ち溢れていれば、僕たちの声も自然と元気で明るいものになることが多いと思います。
🌈 コミュニケーションの共鳴
この微妙な変化は、単に相手の表情や態度に反応しているだけではなく、相手の感情や関係性が、僕たち自身の内面や発声に作用しているということだと思います。
🌈 相手への影響
逆の視点から考えると、このコミュニケーションのダイナミクスは、自分の心の状態が相手の声や言葉にも影響を及ぼすということです。
素敵な「こんにちは」を受け取りたいと思ったら、自分の心の状態を整えておくことが大切だと思うようになりました。
🌈 ウェルビーイング
心が穏やかでバランスの取れた状態にある時、他者との関わりはより豊かなものになり、お互いにポジティブな影響を与え合うことができます。
「心のウェルビーイング」を意識することは自分と相手の発する言葉に影響を与えます。
「はじめにことばありき」と言いますが、そのことばを乗せる声、その声の源である心に意識を向けていきたいと思っています。
その意識こそが共感し合える世界を築く一歩だと考えています。
![](https://assets.st-note.com/img/1697938117232-KlIyoGniFQ.png?width=1200)
❤️ ご縁に感謝
僕のことばを受け取ってくださったあなたの心の状態が穏やかで満たされたものであることを心から願っています。
もしそうでない場合でも、この文章通して何かの気づきが生まれたり、穏やかな気持ちを取り戻す一助となったりしたら幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
🌈 ほんの少しでもお役に立てたなら「❤️スキ」を押していただけると最高に嬉しいです。
🌈 ピンときたらぜひフォローもお願いします。
🌈 『人生でめぐり会う人、すべてに深いご縁がある』
🌈 noteを通してのご縁に深く感謝いたします。
僕のプロフィールはこちらです⬇︎