![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152186869/rectangle_large_type_2_6b3d381f278b0ab313bc5122ab1b41ad.png?width=1200)
わたしの note の楽しみ方 🔰
こんにちは☺︎
2投稿目は、わたしのnoteの
取扱説明書みたいなものです✏︎
自己紹介については
こちらの記事をお読みください✨
(結構ボリュームあり)
では、本題に入ります☺︎
これから先アップするnoteの
スタンスとして、
agree to disagree
の精神でお楽しみください☺︎
これは、わたしが入っている
オンラインコミュニティの中で
知った言葉なのですが、
意見が食い違うことを前提とし、議論する
という意味のようです。
「意見」と「人格」は別物。
意見が違うからといって
その人の人格を否定してはいけない。
そんな感じで、わたしのnoteでも
例えば何かのトピックについて
意見がすごく合うかもしれませんし
真逆の意見のときもあるかもしれません。
血のつながった家族の中でも、
永遠を誓い合った夫婦であっても、
すべてのトピックの意見が丸々一致
ということは珍しいと思います。
なので、
わたしの人格とは別物として
ひとつの考え方、意見として
「へぇ、こういう考えもあるんだぁ」
くらいの軽い気持ちでお楽しみください☺︎
わたしは何かについて調べるとき
賛成派の方の本やSNS
反対派の方の本やSNS
両方をみるようにしています。
その上で、
「わたしはこっちだな」
と決めるようにしています。
あと、年齢やステージによって
考えが真逆に変化していったりもします。
大事なのは「今」ですね。
「今」のわたしが思っていること
感じていること、などなど
記録としてこのnoteに書き記せたらな
と思っています☺︎
よろしくお願いします😌
★
いつも、ありがとうございます!☺︎
もしこの記事を氣に入っていただけたら
♡スキ!お願いします☺︎
フォローもいただけると嬉しいです🥺
また、活動費のために、ご無理のない範囲で
サポートいただけると泣いて喜びます🥹
今日もあなたは最高な1日になります!✨
生きていてくれて、ありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
![Mami|レイキ×プラントベース](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152097952/profile_baf065562a0890e710d2e12633194421.png?width=600&crop=1:1,smart)