![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63728278/rectangle_large_type_2_96e169421baf7c8b6f6d0248c49a69f0.jpeg?width=1200)
人生のパイロットは自分!自分で決める!
社会人4年目の友人から、今後のキャリアについて相談を受けました。
私もちょうど社会人4年目、26歳の時に、大きな決断をしたことを思うと、大体社会に出て3〜4年経った頃にまず一度、これからどうしようかと考える波が来る方が多い気がします。
新社会人の頃は、仕事もわからないことだらけで将来以前にまず目の前の仕事に慣れることに精一杯。
年齢的にも若いし、親も現役で働いていて元気だし、あまり将来に対する不安を抱く瞬間もなかったように思います。
ところが20代後半になると、急に親が老けて見えてきたり、自分の体力も無尽蔵にあるものではなかったのかと気づく瞬間が増えたり、気づけば周りは結婚・出産ラッシュに突入していたり、本当に自分の人生はこのままで良いのだろうかと考えさせられる場面がいきなり降り注ぎます。
その時、自分軸で考えることが大事なのですが、無意識のうちに将来を他人や周りに委ねてしまう場合もあります。
恋愛面で例をあげるなら、彼氏が転勤するからこれを機に結婚しようかなとか、結婚を機に完全に家庭に入らないまでもパートの仕事にしようかなとか。
仕事面で例をあげるなら、所属している会社の業績が悪いから業界的に安泰の会社に転職しようかなとか、今流行っている分野の仕事の方が稼げそうだなとか。
今後どうしようかなと考え始めた時は、まず自分で理想を決めることが何よりも大事だなと、折に触れて感じます。
ライフアクセラレーターとして活躍している、株式会社シーマネジメントの代表・権藤優希さんが出版された『自分で決める。』は、迷える時期の方々にぜひ一読してもらいたなと思う素敵な本です。
最近、新作も出版されたようで、私も早速購入しました。
権藤さんは、ワクセルのコラボレーターとしても活躍されていますよね!
日本屈指のメンズファッションブロガーMBさんと、モテモテ塾のオーナーである権藤さんのトークショーは、ファッション×モテの観点から成功のエッセンスを対談されていらっしゃって、学びが多いです!
対談といえば、バチェラー・ジャパンの司会進行役を務めた坂東工さんとも対談されていて、コラボレーターとしての活動も多岐に渡っていて、ますます幅を広げていらっしゃるのかと感銘を受けます。
自分の人生、どこに向かって走るのか。
操縦桿を握っているパイロット同士がタッグを組むからこそ、世の中に面白いものを発信したり、お互いの力を活かしあってレバレッジがかかる。
まずは、自分の目的地を決めること。
決めた目的地に向かって一心不乱に集中して進んでいたら、同じ方向を向いて切磋琢磨できる素敵な人に巡り会える。
仕事に関しては、この確信がありますので、私はもう少しモテの勉強をして恋愛面でも活かしていきたいところです(笑)