
6/8 ゆっくり散歩での発見
リモートオフィスに向かう坂道で、ふと目に入ったもの。無花果? 誰かが(私みたいに)転んで、落としちゃったかなー。いや、無花果に似てるけどデカすぎる、違うなー、こんなもの落とさないなー。上から落ちてきた??? 横にそびえ立つ樹をじーっと見てみると、何やら同じようなものがぶら下がってる。えー! この樹に実がなるの?
♪ このー樹、なんの樹、気になる樹 ♪ が流れてきた(笑)
そうだ!写メれば、木や花の名前がわかるアプリ入ってたなと、早速パチリ! わかった!当たりだったー!無花果の仲間だった。
「オオイタビ(イチジク属)」道路沿いは欅並木なのに、1本だけなぜに、これが…???と疑問は広がるけど、取り合えずわかってスッキリ!
このアプリ(Picture This)お金かかるから止めようかなと思ってたけど、新しい発見があるって楽しいから、このまま使おう…
と、ハタと考えた。
「発見」て、新しいモノを見つけることだよね。初めてのモノと考えたら、漢字は「初見」でもいいんじゃない? で、調べてみた。
「初見(しょけん)とは、初めて見ること、初めて会うこと」「発見とは、識別であり、選択である。」
そうか違うんだ。新しいものを初めて見つけたら「発見」じゃないんだな。
いつも何かに???となると、気になって調べてみる。家ではいつも夫に聞く。なんでそんなくだらないこと気になるの?とよく言われるけど…くだらなくなんてない。面白いことだから。
???なんで???と気になったら、聞く、調べる、何よりもそこに至るまでに想像することが楽しい!
ああかな? こうかな? そうだな… と、思考が走るのが困ることもあるけど、楽しいこともいっぱいある。
今朝は、楽しく始まって良かった!
これも、ゆっくり歩くようになったおかげ、ウォーキングで早歩きの時は空は見たけど、足元は見なかったから