![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128250875/rectangle_large_type_2_598aeb81eee3961256323e71ca00cb75.png?width=1200)
Photo by
noouchi
書くのを止めるな
久々に1週間ほどnoteから離れていた。
仕事が忙しかったのもあるけれど、この程度なら昨年だってあった。
それでも、ライティングゼミなどで学ぶ時間も捻出してたわけだし、単純に「サボっていた」のかも。
1週間書かないと、もう書けなくなっている。
まず、腰が重くなる。
noteを開いても、書くことがまとまらないから「ま、いっか」となる。そこまでして書きたいこともないしな。仕事もあるし。と、今朝も一度開いたnoteを閉じて、仕事のほうのWordを開いた。
たまに「書かないと生きていけない」とか「書いて生きていきたい」という人がいる。
「書くこと」がアイデンティティかと言われると、ちょっと違うな、とここ数日思っている。
しかし、お昼に届いたメッセンジャーを読んで、奮い立った。お師匠である川内イオさんが、稀人ハンタースクールのみんなに「記事が書けた」という報告が。
取材の舞台裏を知り久々に「わたしも、こんなライターになりたい」と思った。
だから、書かなければ。
書くのを止めるな。
私が「届けたい」と思うメッセージ、「残しておきたい」と思う瞬間、「知ってほしい」と思う活動…それらを伝えるために、今のところ「書く」という手段がいいなと思っている。
だから、ちゃんと、書こう。
せめて、自分のnoteくらいは。
私が師と思っている人は、みな、一生をかけて取り組む問いをくれた人たちだ。
先生が教える人なのだとしたら、師匠は問いかける人なのかもしれない。