![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117054841/rectangle_large_type_2_0d7c5e1dffc4b3e1fd73c9696a2f16bb.png?width=1200)
子どもは純真
先日、3歳の息子を丸一日夫に任せて出掛け、皆が寝静まってから帰宅しました。
1,2歳の頃は、本当にママっ子で、20分くらいの買い物でも、ママが家にいないだけで大泣き、パパでは手に負えない状態でした。
でも最近は、色んなことが理解できて、自分の言葉でも表現できるようになり、分からないことをパパに教えてもらえるのがとても嬉しい様子。
ついスマホで調べてそれを見せてしまう癖のある夫ですが、、「どうして?」と感じたことをパパが説明してくれて、パパは何でも出来るし何でも知ってるからすごい!と思っているようです。
その甲斐あって、私が丸一日いなくても不安になることなく過ごせたようでした。夫も、息子の遊び相手、おやつや水分補給、昼食と夕食、お風呂から寝かしつけまで、全部ひとりでやって、息子も夫も成長したなと感じました。
で、翌朝に息子と再会しましたが、見事にノーリアクション!むしろ、やや避けられているような。。そして衝撃の一言は、「〇〇ちゃんは、パパが一番好き!こーんなに(両手を広げて背中の方まで伸ばして)好き!ママは苦手。好きだけど、このくらーい(両手をちょっとだけ拡げる)」
!!!この前までママが一番だったじゃん!なんてこった。
小さい頃にママっ子だったのは、やはりママと過ごす時間、ママがお世話をすることが圧倒的に多くて、息子との関わり方もママのが上手だったからだなぁと実感しました。
3歳になって、大人の言うことがだいぶ理解できるので、パパもうまく息子と関われるようになり、それで息子の信頼度もメキメキ上がったのだろうなと思います。
その後、私の出張先に息子を連れて行って、ふたりきりで2泊過ごして帰ってきたのですが、「ママ、こーんなに(両手を背中の方まで広げて)好き!」と言ってくれるまで回復しました。「ママちゃん可愛いからすき」と言ってくれて、ホッとしております。
子供ってほんとに自分の気持ちに素直で、純真で。今このちいさなうちに、沢山の愛情を注いで、愛されている実感や自己肯定感を持たせてあげることが大事だなと思いました。