見出し画像

日記3月28日 尿酸値が高い!どうすればいいのか!!?筋トレで尿酸値がアップするようだが。。。

先日の人間ドックで、尿酸値7.4mg/dlであった前回は6.6、前々回は6.7であったので、高くなっている。7以上は要注意のようだ。

話がずれるが、最近はコロナで肺活量の測定がなくなった。自身の肺活量が高いのか低いのかさっぱりわからないので、尿酸値の値を調べたときついでに見てみた。値はコロナ前の2019年時。

肺活量は4790ml、その前は4900mlであった。男性の目安は3500ml、自身の体格で21歳時の想定量は4423mlと出たので、まあ、それほど衰えてはいないようだ。だが1年で110ml落ちているので、肺も臓器で筋肉のようなものだろうからこれからも呼吸に気をつけるようにしたい。

さて、肝心の尿酸だ。前回は基準値以下だったので、急に上がった印象だが、日々の食生活で気を付けるべき項目をまとめた。

1.一日2リットル以上の水やコーヒーを飲む。

→これはたぶんできている。特にコーヒーはがぶ飲みだ。2リットルは多分行っていると思うが、もう少し意識して飲もう。コーヒーはブラックでしか飲んでいない。

2.野菜・海藻を食べる。食物繊維がプリン体の吸収を妨げる。

→これもある程度できている。わかめは機会があれば食べまくっている野菜も機会があれば食べまくっている。

3.アルコールはプリン体を生み尿酸の排出を妨げる

→最近は酒量が減って、1週間でワイン2杯程度となっている。これはアルコール40gくらいだろうから、1日平均で6g程度。これはそれほど多くはないだろう。

4.暴飲暴食を避ける

→最近はコロナで飲み会も減って、さしもの「食べ上戸」もあまり食べてはいない。

5.腎臓から尿酸を排泄させるために、尿をアルカリ性にする。酸性では尿酸が溶けにくく、排泄がスムーズにいかない。

アルカリ性食品:野菜、海藻、いも類、きのこ類、乳製品(乳に含まれるカゼインとホエーたんぱく質が尿酸の排出を促す)

バナナ。尿酸値、血圧を下げる。糖分が多いので1日1本。

脂身の多い肉、アルコールには注意。体内で尿酸の合成を促す。レバー、あん肝、白子、ビール。
納豆はプリン体が多いが1日1パック程度ならOK。

牛乳がぶ飲み、ホエイプロテイン摂取、バナナ一日1本、納豆1パックは既に励行している。

6.有酸素運動を行う。

現在の1日平均歩数は8000歩。できるだけ1万歩以上を狙っている。


こうして整理すると、ほとんど尿酸に悪いことは行っていない行っていないのにこの数字、ということだ。

そこがすこし悩むところだが、そこでがっかりせずにしっかりと引き続き今まで通りの生活を行い、アルカリ食品を食べまくる、という日々としてゆくしかないようだ。

一番簡単なのは、牛乳の摂取量UPだろうか。なにごともやりすぎは禁物であるが、すこし意識して増やしてみようかと思っている。

尚、食事由来のプリン体は10-20%ということなので、体内でのプリン体生成を抑えるために、やはり酒の飲みすぎや肉の食べ過ぎは避けるようにしたい。

(まあ、やってきたことと継続すべきことははっきりしました。あとは淡々と継続、ですね。あと、無酸素運動時にはATP(アデノシン三リン酸)が急激に大量に使用され、代謝でプリン体に変化、それが尿酸を急激に生成するとのこと。できた尿酸を尿で出すために、水分摂取とアルカリ製品摂取は重要ですね。激しく筋トレしたら後は牛乳かな??)

お志本当に嬉しく思います。インプットに努めよきアウトプットが出来るように努力致します。