マガジンのカバー画像

豆蔵 | 活動紹介

25
豆蔵の社内活動をまとめていきます。
運営しているクリエイター

#オープン社内報

【実施レポ】豆蔵ライトニングトーク2024.12.10

過去の様子はこちらから 第4回のトークテーマは?今回は2024年最後の開催ということもあり、忘…

3

【産学連携事例】小山工業高等専門学校 思索Factoryにて弊社CTOがスキルアップセミナ…

豆蔵note編集長の小笠です! 2024年12月10日にて、小山工業高等専門学校 電気電子創造工学科 …

株式会社豆蔵
1か月前
7

事業部の垣根を超えたロボット開発拠点見学。お互いを知るコトを意識した「まめブレン…

まめブレンド交流会とはまめブレンド交流会は当社のエンジニアリングソリューション事業部の…

株式会社豆蔵
3か月前
8

【実施レポ】豆蔵ライトニングトーク2024.08.23

過去の様子はこちらから 第3回のトークテーマは?今回は第2回のテーマに1つテーマを追加し、以…

株式会社豆蔵
4か月前
11

【活動報告】AWS共催セミナー AWSが熱い!生成AI祭り2024に豆蔵のコンサルタントが登…

セミナー概要生成AI が普及し、様々な業界で活用事例が出てきました。しかし、生成AI を自社…

株式会社豆蔵
5か月前
1

【活動報告】防衛省 防衛大学校グローバルセキュリティセンター コロキアムに参加し…

豆蔵note編集長の小笠です! 2024年7月24日にて、防衛省 防衛大学校グローバルセキュリティセ…

株式会社豆蔵
6か月前
8

【実施レポ】Hackathon(リアルイベント)に突撃 2024.07.27

豆蔵のHackathonとは?参加までの流れ豆蔵に入社した時にモジモジしないよう、参加までの流れについて説明しておきますが、Hackathonの開催時期が近づくと、主催者がCosense(旧Scrapbox)に開催要項を投稿します。 その内容を見て「参加したい!」と思ったら、GoogleFormから参加を表明すれば完了。あとは当日を待つのみです。今回は総勢40名弱の社員が参加意思を表明しています。 当日の様子昼食会 お昼に集合し、まずは場の雰囲気を和らげるために昼食会

株式会社豆蔵デジタルホールディングスが東京証券取引所グロース市場へ上場いたしまし…

■上場のお知らせ株式会社豆蔵デジタルホールディングスは、私たち株式会社豆蔵を含む関連企業…

株式会社豆蔵
7か月前
10

【実施レポ】豆蔵ライトニングトーク2024.06.28

前回の様子はこちらから 第2回のトークテーマは?今回のテーマは以下の2つから参加者が好きな…

株式会社豆蔵
7か月前
7

【実施レポ】AWS×豆蔵「AWS SAと学ぶ 生成AI勉強会」2024.05.16

勉強会開催の目的この勉強会を発足したきっかけについて、発起人であるデジタル戦略支援事業…

株式会社豆蔵
8か月前
7

【実施レポ】豆蔵ライトニングトーク2024.04.26

豆蔵のライトニングトークってどんなことをするの?今回は、オフラインを中心にオンラインで…

株式会社豆蔵
9か月前
11

【実施レポ】豆蔵デベロッパーサイト超会議 2024.01.31

開催概要豆蔵デベロッパーサイトとは、豆蔵が提供している開発者向けの技術ブログです。 超会…

9

豆蔵社員を知るためにバーチャルオフィスを使った社内イベント板豆(いたまめ)に参加…

板豆(いたまめ)とは?板豆(いたまめ)は、コロナ禍で社員同士のコミュニケーションがとり…

9

豆蔵のHackathon(リアルイベント)に突撃したので活動をご紹介します。

豆蔵のHackathonとは?参加までの流れ豆蔵に入社した時にモジモジしないよう、参加までの流れについて説明しておきますが、Hackathonの開催時期が近づくと、主催者がScrapboxに開催要項を投稿します。 その内容を見て「参加したい!」と思ったら、自分でそのページに名前を書き込み、参加を表明すれば完了。あとは当日を待つのみです。今回は総勢40名弱の社員が参加意思を表明しています。 当日の様子昼食会 お昼に集合し、まずは場の雰囲気を和らげるために昼食会からスター