過去のモヤモヤ…とする思い出。どうする?
こんにちは。
”当たり前の奇跡を起こす”
小林めぐみです。
昨日患者さんとの会話がきっかけで、
6年前のモヤモヤした出来事を
思い出すことになりました。
それがきっかけで、
昨日の夕方は
過去の色々な出来事、
クリアにできていなかった過去のアレコレ、
普段は忘れている出来事も一気に蘇ってきて、
夕飯を作るのも、
子どもの相手をするのも、
何にもする気がなくなっちゃったんですね。
ワンオペ主婦、コレはまずい!
帰宅〜寝かしつけまで1人ですが、
何もやる気が起きない…
すると、どうでしょう。
無理やり、やる気出そうと
推し「NAOTOさん」の音楽を聴いたんですが、
いつもは、心が弾むはずの
NAOTOさんの音楽を聞いても気分は上がらず、
おかしいな〜と思って
きよりん(清塚信也さん)の動画を見ても、
気分は上がらず。
(夕食は切って煮るだけのカレーにしました。)
毎晩NAOTOさんの音楽聴きながら
ニマニマして洗濯干しているこの私が…
流石に、コレはおかしい!!
と気づきました。
(気づくのがだいぶ遅いけどね。笑)
その時にわたしがしたことは?
①10min FOUCUS Mapping中級の1枚を書いた
②毎晩書いている方眼ノートに、1日の記録を書いた
③セルフケアをして寝た
書いた後、
「あ〜私はまだこんなに過去を抱えていたんだ」
かなり過去はクリアにしてきたつもりだったんですが、
「まだクリアにできていなかったんだ」
ということに気がつきました。
20代までのことは、
思い出しても感情が動かないくらい
リリースできていますが、
30歳過ぎてからのことは
まだまだクリアにできていない自分に
気づいたんです。
書くことで、
リリースすることで、
自分が抱えていたことに気づきました。
あ、やっぱり
書き出すことって大事なんだな。
そんなことに気づかせてもらいました。
そして、
まだ手にしていない人には
・方眼ノート
・10min FOUCUS Mapping中級
手にして欲しいな〜と切に感じる出来事でした。
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。