見出し画像

F1グランプリ直前のシンガポール現地レポ🏁

こんにちは。シンガポールのわん吉です。

いよいよシンガポールF1グランプリも今週金曜日9/20の幕開けとなりました。9/20~21が練習走行、9/21夜が予選、9/22夜が本戦です。

シンガポールは市街地コースなので、いつも通る道がF1の舞台。シンガポールの中心部、バスで通る道をF1のマシンが豪速で走るのかぁと思うと、じつに感慨深いです。

公式サイトのマップより。こちらをどうぞ


F1コースも準備着々

F1コースの鉄柵も設置され、観戦スタンドもほぼほぼ完成。街中の特設F1ショップは先週から開店し、F1目当ての観光客もちらほら見かけるようになってきて、現地は盛り上がってきています。

Raffles Boulevard。レースは多分、逆走
ドリアンシルエットのコンサートホール、エスプラネード前のRaffles Avenue
今はウーバーのデリバリーバイクが走行中。週末にはF1マシンです
街中にはためく、チェッカーフラッグとシンガポールの国旗
目隠し用の幕、もちろんF1モチーフ
鉄柵の作業員のおじさんたち、最後の追い込み

シンガポール中心部が完全にF1仕様になるのは、明日9/18の深夜から。交通規制が敷かれて車両通行止めです。通行人の規制も始まるはず。シンガポール市民にとっては「F1かよ〜、通れないのかよ〜、なんだよ〜」という気持ちでしょうね。

交通封鎖になったら、コースの鉄柵も完璧に整うのでしょう。


観戦スタンドも準備着々

観戦スタンドもほぼほぼ完成しています。わぁ、楽しみ!

シンガポール・ナショナルギャラリー前、Padang Stand
レニー・クラヴィッツも来る!
ナショナル・ギャラリーからの眺め。手前の道路がコースです


予習も着々


今暮らしているシンガポールでF1という一大イベントがあるのだから、本物を体験しなきゃね!と清水の舞台の意気込みでチケットを購入したのが昨年末。このチケットを無駄にすまいと、わん吉、今年に入ってからF1のことを学んできました。

F1のグランプリレースをすべて見て、Netflixの「栄光のグランプリ」でF1の人間ドラマを探求。

おかげさまで、ドライバーの個性と技術、チームの個性と技術も頭に入り、レース結果も加味されて、グッとおもしろくなりました。本番が楽しみです。

今日、アパレルブランドのトミー・ヒルフィガーを着たラッセルとハミルトンの大きな広告を見て、いよいよもう直ぐだなぁと感慨深くなっています。

F1ドライバーって華があるよなぁ

ピアストリも、ノリスも、サインツも、アルボンも、フェルスタッペンも、ガスリーも、ルクレールも、ペレスも、角田も、ボタスも、みんなシンガポールにいるんだなぁ。レニー・クラヴィッツも来るんだなぁ。

燃えるレース、楽しみにしています。みんな、がんばれ〜🏁

今年で見納めのメルセデス44番(ハミルトン)の模型も買いました



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集