![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160211241/rectangle_large_type_2_bfc9036dea1cf3c945a118cae1e71a9e.png?width=1200)
暇な時ほど、「考える」ことを忘れずに、、、
こんばんは!
じゅじゅです!
本日もお疲れ様です!
本日も時間についてお話していけたらいいなと思います!
頻度多く書くということは、私自身時間の使い方について意識しているという事がバレてしまいますね笑
時間というのは唯一、取り戻せる確率がないものなので、皆様も大切にしていって欲しいなと思います!
・はじめに
これまでたくさんの作品で「時間」というものについて書かせていただきましたが、本日は「暇な時間」の使い方について、お話出来ればなと思います。
少し触れた気もしますが、深く書いていこうと思うので、ぜひ最後まで読んでもらえるとありがたいです!
・暇
みなさん「暇」な時間はありますか?
私も、実際あります。
ないと言いたいところですが、ダラダラとしてしまい、時間が経ってしまったという経験があるのではないでしょうか。
「何しようかな」
「今日疲れたな」
といっている間に時間は過ぎていきます。
まず、その時間を上手く過ごすことで周りとの差を広げられるという意識を持つことが大切だと私は思います。
・「暇な時間」の使い方
では、どのように「暇な時間」を使えばいいのか。
前回は、散歩や読書とお話しさせていただきましたが、今回は違う視点を紹介していきます。
ずばり、「暇な時間」はない。
これに限ると私は思います。
どう意味かというと、
「常に何か考える習慣をつける」
ということです。
本当の成功者は(私が成功者を語るのは少し違う気がしますが)、日常にビジネスが転がっているという考え方をしているとお話しを聞いたことがあります。
淡々と過ごしている中に、ビジネスチャンスが転がっているのなら、見逃していてはもったいないですよね。
いちはやく、マインドチェンジをしていくことが大切になります。
・同じ視点でも、違う味方を
この話は聞いたことあるかもしれないですが、ここでもしておきます。
成功者は、人と同じものを見ても、違う面から物事を見ていることが多いそうです。
例えを出すと、それに偏った意見を持ってしまうので、皆様それぞれ日頃のものから見つめ直してみてください。
私も、いちはやくそのような視点を身に付けられるように尽力します。
・おわりに
この記事を通して、伝えたいことは
「大切なことは日常に転がっている」
「暇な時間などない」
という主にこの2つです。
自分を信じて、オリジナルな感性を磨き、日常を見つめ直していくと、その先に明るい未来が待っていること間違いないでしょう。
・あとがき
ここまで読んでいただき、ありがとうございます!
暇な時間を無駄にしてしまいがちですよね。
特に、携帯や、TVゲームが流行っているこの時代は、とても難しいことだと思います。
自己を磨いて、強い己を作っていってください!
いいな!と思った人は、ぜひスキとフォローのほどよろしくお願いいたします!