ジンジャーブレッドハウス2024
みなさんこんにちは、まめもです。
わたしは一昨年からジンジャーブレッドハウスを作り始めました。
同年夏にアイシングクッキーを作り始め、あまりの工程の多さにひっくり返りそうになりながらも試行錯誤が楽しくて、すっかりはまってしまい、じゃあずっと憧れていたヘクセンハウスに挑戦してみよう!と思ったのがきっかけです。
無印良品とか、フライングタイガーとか、組み立てるだけのヘクセンハウスもあり、それにデコレーションするのも楽しいのですが性根がこだわりやさんなもので、笑、どうせ作るならいちから作ろう!と。
さて今年で3年目を迎えるジンジャーブレッドハウスづくり。
2年目を経て今年はこんなテーマがありました。
・去年とは一味違うデザインにしてみたい。
・壁面は木目だったりレンガだったりの質感を出したりしちゃう。
・ベースのクッキーは北欧の「ペッパーカーカ」を参考に。
各国いろいろなクリスマスのクッキーがありますが、北欧のペッパーカーカは薄くてざくざくしたような食感。ロータスのビスコフにも近いです。
これがですね、わたし大好きなんですね〜〜〜〜!
業務スーパーとかカルディに売ってる。
ジンジャーブレッドハウス、デザインが一番個性が出るポイントではありますが、クッキー生地のレシピもさまざまなのが楽しいのですよね。
スパイスを使わないシンプルなクッキーで作ってもよし、お好きなスパイスを組み合わせたり、お砂糖を変えたりして好みの味わいを極めるもよし。
私はスパイス大好きマン(特にシナモン、クローブ)なのでスパイスたっぷりめのレシピが好きです。
デザインを考える
主にPinterestを使ってデザインのイメージを収集、そのあと自分でざっくりラフを描いてイメージを固めていきます。
去年は定番のお家の形でした。
いろいろと写真を物色する中でシルバニアファミリーのお家のような、室内がオープンなデザインもかわいいなあと思いこんなイメージに。
型は去年購入したジンジャーブレッドハウスの型を流用。
今回は色違いで2種のお家をつくるので、サイズに合わせて一部ハーフカットしたり型を作り足したりして作成していきます。
レシピを決める、仕込み
今年はペッパーカーカ風にしたいということでこちらのレシピを参考にさせていただきました!中力粉はリスドォル使用。
生クリームをクッキーに入れるのが意外だったのですが、もしかしてあの香ばしさというかコクがある感じはキャラメルぽさだったのか…?
生地は少なくとも一晩以上寝かせるとのことでしたので、3日前に仕込み準備万端です!
アイシングは水と粉糖だけの方法もありますが、今回は卵白と粉糖を合わせてロイヤルアイシングを作っていきます。毎回粉糖の量にドン引きしちゃう。こわい。
アイシングに着色、各色ごとに固さ調整をおこなってコルネに詰めて、こちらも準備オッケー!
作業開始
寝かせていたクッキー生地を型で抜いて焼成。
クッキーづくりのために購入したオーダーメイドのフルフラット天板で焼いていくのですが、これが1枚しかないので全パーツ焼き切るまで全4回転😂笑
クッキー生地がしっかり冷めたら窓の部分を作っていきます。
今年はずっと使ってみたかったパラチニットに挑戦。
思っていたよりも簡単で綺麗にできて感動でした…!
そうしたらお楽しみアイシング作業です。
もっとも楽しくもっとも苦しい時間です。笑。
アイシングしてると平気で4時間とか経ってるのですがこれ私だけですか…?
自分の作業の遅さを呪いながら、頑張って描いていきます。
各パーツが完成したらいよいよ組み立てです。
完成
生地の仕込みから考えるとおよそ5日間をかけ、ようやくジンジャーブレッドハウスが組み上がりました……!!
ジンジャーブレッドマンの型は100均のものなのですが、これが絶妙な形でとっても可愛らしい。今回こだわって描いた背面と側面もいい感じです。
粗探ししたら1億個くらいありますし、段取り悪すぎてトータル5日かかってますが笑、こうして出来上がってきた時の可愛さに出会ってしまうとすべてのもやもやがふっとんでいきます…。
う〜〜んかわいい、一から自分の手で作れるなんて楽しすぎる…!
自分で楽しむのはもちろん、家族や友達に見て、喜んでもらえるのも本当に嬉しいんです。今年は妹の彼氏が「実物見たい!」と我が家に足を運んでくれたり…
家で食べきれない分は私や家族の職場に持っていくのですが、
かわいすぎる!って笑顔を目の前で見られたり
娘さんが美味しい美味しいと夢中で食べてた(からお母さんは全然食べれなかった笑)、なんて話を聞くと心がうきうきしてしまいます。
まるでこちらがプレゼントをもらったような…!
別段得意なことなんてない人生でも、こうして自分が好きなことをして誰かに喜んでもらえることもあるのだと思うと、なんだか救われます。
来年はどんなおうちにしようかなあ!
おまけ
ちょっと遠目から見るとほんとに家が建ってるみたいできゅんとします☺︎