こんにちは、まめこです。今日は、HSPと余白について書いてみたいと思います。
予定のつめこみ過ぎ?
最近、わたしにしては予定を入れすぎて、ちょっとアップアップしている自分に気づきました。
この感覚、みなさんには心当たりがありますか。
外向型と内向型
HSPにも色々なタイプがあります。わたしの子どもは外向型のHSS×HSP。人と交流することでエネルギーを充電するタイプで、予定も詰め込む傾向があります。時にアクセルを踏み続けすぎて、ダウンしてしまうことも。
一方、非HSS×HSPで内向型のわたしは、体力にそれほど自信がないこともあり、週に一日は何も予定のない日が必要なタイプです。気がむくままに、自由に身軽に過ごせる日を確保しておきたいのです。
「収集心」が導く学びの世界
このように、HSPにもさまざまなタイプがありますが、わたしの場合、内向型であることに加えて、前回お話しした「内省」と「収集心」という、ストレングスファインダーでトップに出た資質があります。特に「収集心」は、常に新しいことを学びたいという意欲となって表れます。
本業に加えて副業もして、好奇心の赴くまま気づけば3つの学びのコミュニティに所属していました。
そのうちの一つは、アメリカの著名なモチベーショナルスピーカーの6ヶ月限定プログラム。わたしは彼女の大ファンなので、楽しそうだなと思って参加を決めました。英語オンリーのコミュニティで、ネイティブの自然な表現も学べて楽しかったのですが、わたしあるあるの後半失速。それでも、このブログを始めるきっかけにもなったので参加して良かったです。
もう一つは最新のAI活用を学ぶコミュニティ。コンテンツが豊富で、知識の宝庫です。これからもっと活用範囲を拡げるのが楽しみです。
そして三つ目の某経済評論家が主催するコミュニティは、いまはAI活用の方に集中したいと思ったので、思い切っていったん退会することを決めました。コンテンツが充実していて、運営もしっかりしたいいコミュニティなので、いつか復活するかもしれません。
インプットもほどほどに
わたしの場合、情報過多になり余白がなくなると、なぜか持ち物の整理をしたくなります。試験前に掃除をしたくなる心理に似ているのかもしれません。
そんな時は、メルカリ祭りの始まりです。断捨離してからは、メルカリは譲る専門で、買わないように心がけています。余談ですが、アメリカでは片付けることを"to KonMari"と動詞のように使うそうですね。"I'm going to KonMari my room"(部屋をコンマリする)なんて言い方をするとか。面白いですよね。
優先順位の見直し:副業を続ける理由
物を手放すことで少しずつ整っていく心。それは同時に、自分の時間や優先順位についても考え直すきっかけとなります。
本業が忙しいのなら副業を控えればいいのではとも思うのですが、そもそも副業を始めたのは、将来への準備のため。定年退職までの過程で、役職定年や給与カット、望まない形での役割の変化など、さまざまな転機が訪れるかもしれません。
そんな時、自分らしく働く選択肢を持っていたい。60歳でのひとり起業に向けて、今からできることを少しずつ。ただし、今は本業があってこその副業。まずは対価をいただいている仕事をしっかりとこなします。
余白がもたらすもの
自由であることは、わたしの中核にある価値観です。だからこそ、余白を大切にしたい。余白があり、心が整うことで、他者を思いやる余裕も生まれてくるように感じています。
みなさんが大切にしていることはなんですか? わたしにとっては「自由であること」なのかもしれません。
わたしの経験が、ほんの少しでも、身軽に、自分らしく生きていくお役に立てば嬉しいなと思って書きました。最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今日も良い一日でありますように🙏