見出し画像

お仕事弁当

週に4回、パートで働いている。
勤務時間は10時から17時まで。

お昼は給食を頼むこともできるのだけど、利用せずに手作りのお弁当を持参している。

その日の気分や体調で食べたいものは変わるし、食材や味付けの好みもあるし、その時々のブームで食事制限をしていたりもする(今はグルテンフリー、カゼインフリーを心がけている)。

「今日はこれです」と一方的にメニューを決められるのはちょっと……という理由からだ。

とはいえ、ボリューム満点の定食が職員価格300円で提供されるのは魅力的である。

例えば、焼き魚、煮物、あえもの、ご飯にお味噌汁。

「これだけ食べられるなら、お弁当を作るよりもコスパが良さそう」
給食に切り替えた同僚の一言が胸に響く。

なるほど、たしかに。
かえって高くついてるのだろうか?
それだとちょっと報われない気もしてくる。

そこで、お弁当一食分がいくらでできるのか、実際に計算して比較してみることにした。

 ・もち麦ご飯 30円 
・甘酢チキン 110円 
・ゆで卵 10円
 ・ほうれん草のおかか和え 30円
 ・ミニトマト 10円

今日のお弁当の材料費は、合計190円。
かなり大雑把ではあるが、調味料や油も換算した。
思ったよりも安い。

給食に比べると量は少なく汁物もないけれど、仕事の合間に食べるにはこれで十分だ。

ローコストであるとわかると、俄然お弁当作りのモチベーションも上がる。

それに、作ると言っても特別なことをしているわけではない。
毎朝、晩ごはん用のおかずを仕込んでいるので、その量を少し多めにしてスライドするだけだ。
さほど負担にもならない。

私にとっては、給食よりもお弁当のメリットの方が大きいようだ、と改めてわかった。

日々、からだに取り込むものは自分で決める。
小さなことだけど、こういう一つ一つを大切にしたい。
心の声に従って、明日からも私のお弁当生活は続く。

今までよりも、ほんの少し楽しくなりそうだ。



この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?