見出し画像

優れたリーダーシップ

おはようございます(^O^)/。

高知のまめさんでーす♪

今日も、日本を変える為に高知県仁淀川町の別荘で目が覚めましたー(^0^)/

『まめまめーる』は、心のサプリメント。。。(^_-)-☆

今日も、絶好調で楽しそうに笑顔で過ごしましょう。

今日はいい日だ( ^^)Y☆Y(^^ )。

不思議でおもしろい日本語の達人、台湾生まれのY・Kさんよりいただきました。

腹を抱えて笑えますー。

皆様
こんばんは(^_^)v

若返って 食欲旺盛ー
にちなみまして

私も
食べちゃう、食べちゃう!

前日 アワビの食べ放題
バスツアーに
参加して来ましたー

さて、問題です!

40分時間制限で
私は何枚食べられたでしょうか?

答えは後半にー!

バスツアーの60人中の三分の1が 中国の方々の参加でした。(バブリーなのですー)
きっと 日本に旅行に 来られて
オプションで参加されてると思います。

ですので、
男性ガイドさんも
中国の方でした。

日本語は片言で
時々
可笑しいのです。

例えば…

「ミナサン モウチュク アワビ ノ タベルトコ ツキマスノデ

ドウゾ イパイ
タベロ !」

えぇえー!命令系?!
とか、

「トイレ イカレル
ヒト チョト イソイデ イケバ イカナイデ 」

えぇえー!行っていいの?
行けないの?!どっち?

「ミナサマ キョウハ サムイ カラ カゼ ヒイテ ミテ イイデスカ?」

えぇえー!風邪引きたいのなら、
お好きにどうぞー
f^_^;
みたいな。

お陰で、とっても楽しい旅になりました♪♪

私も
時々変な日本語を 発しますが(^_^;)

張さん(ガイドさん)に正しい日本語を
教えてあげたくなり、

帰りにメールを教えて頂きました。

その夜に
北京語と日本語の交換勉強しませんか?
に 「イイヨ」と返事があり、

来週、会う事になりました。

是非、私のお仕事を北京語で 紹介したいと思います。

そして、張さんの日本語で、彼の持つ夢を聴いて差し上げたいと思います!

あっ!
アワビは 9枚も食べました('-^*)

食欲・食いしん坊・万歳
*******
ダニエル・ゴールマン氏の心に響く言葉より…

リーダーの基本的な役割は、良い雰囲気を醸成して集団を導くことである。

そのためには、集団に共鳴現象を起こし、最善の資質を引き出してやることが肝要。

リーダーシップとは、気持に訴える仕事なのです。

あまり注目されていないが、気持に訴える力があるかどうかは、リーダーとしてあらゆる仕事をうまく処理できるか否かを決めてしまうほどの要素です。

だからこそ、リーダーにとってEQ(感じる知性)が重要になる。

優れたリーダーシップを発揮するためにはEQが欠かせないのです。

優れたリーダーは、人の心を動かします。

優れたリーダーは人の情熱に火をつけ、最高の力を引き出します。

優れたリーダーシップは、感情のレベルに働きかけるものなのです。

イギリスの巨大メディアBBCの報道部門で起こった例を考えてみましょう。

BBCの報道部門は試験的に設けられたもので、約200人の記者や編集者はベストを尽くしたつもりだったが、経営陣はこの部門の閉鎖を決定した。

講堂に集まった報道部門のスタッフに経営陣の決定を伝えにきた担当役員は、開口一番、ライバル社の業績がいかに好調かをまくしたてた。

かと思うと、自分はカンヌから戻ったばかりだが、なかなかいい旅行で…、といった調子で話を続けた。

報道部門閉鎖の決定に加えて、この役員の横柄で挑発的な物言いがスタッフの不満に油を注いだ。

怒りの矛先は、経営陣の決定だけでなく、それを伝えに来た担当役員にも向けられた。

その場の空気があまりに険悪になったので、役員を無事に退出させるために警備員を呼ぶ必要があるかと思われるほどだった。

翌日、別の役員が同じスタッフを訪ね、前日の役員とはまったくちがう態度で話をした。

この役員は、ジャーナリズムが活気あふれる社会を作るために重要な役割をはたしていること、皆が使命感に燃えてこの仕事に飛びこんできたことを、心をこめて語りかけた。

そして、ジャーナリズムの世界に飛び込む者に金目当ての人間はいない、と指摘した。

ジャーナリズムは金銭面では報われない職種だ、ジャーナリストの雇用はいつも経済の波に翻弄されてきた、ジャーナリストとして仕事にかけてきた情熱や献身を忘れないでほしい、と語りかけた。

そして最後に、今後のみなさんの健闘を祈る、と締めくくった。

この役員のスピーチが終わったとき、スタッフのあいだから拍手と歓声が上がった。

『EQリーダーシップ』日本経済新聞社
-------
それでは、今日の言葉です。

他人と最もうまく協力できる人が、最大の成功を収めることになる。

アンドリュー・カーネギー
-------
まめさんの日々の活動はFacebook「大原 栄和」、またはInstagram「masakazu.ohara」からご覧ください。

検索しても見つからない場合は、私のメールアドレスまで連絡ちょーだいね。

mamejy◯ezweb.ne.jp
◯を@に変えて送信してください。

まずは、メッセンジャーに「まめまめーる見てます」とメッセージください。

「まめまめーる」の受信はこちらをクリックすると登録できます。
もちろん、無料です。

こちら
↓↓↓
http://www.mag2.com/m/0001674933.html

#ダニエル・ゴールマン
#優れたリーダーシップ
#EQリーダーシップ
#日本経済新聞社
#アンドリュー・カーネギー

いいなと思ったら応援しよう!