
6月から若鮎を販売します
淡路島で和菓子屋を営んでいます
6月1日からの季節のお菓子は若鮎です!初めての若鮎。

小麦粉、卵、砂糖、水飴、重曹で焼き上げたカステラ生地に中は餅粉と砂糖と水飴で練り上げた求肥が入っています。
カステラ生地というかどら焼きの生地を伸ばしたような感じ。
どら焼きと同じ配合だと味醂と蜂蜜が入るのですが、どら焼きのような味わいにはしたくなかったのでしっとりさは水飴のみにしました。
どら焼きも鮎も基本の配合は三同割、小麦粉、卵、砂糖が同じ分量なんです。お店によって味醂や蜂蜜や醤油やなんかでしっとりさを出したり、三同割ではなく卵多め、小麦粉多めなどで生地の食感を変えています。
うちはできるだけシンプルな配合にしてるので小麦粉とか卵とかで差を出すようにしてるかなー。小麦粉変えてもまた違った感じになるのでほんとにお菓子ってどういう組み合わせにするかで食感、味わいが変わるので面白いですね!
鮎も10年以上ぶりくらいに焼いた!ちょっと練習した笑笑
中は求肥だけなので食べやすくなってます!素朴な味わいですよ。

なにこのお菓子!?魚!?という方のために説明書きご用意しました!
イラスト、文はイラストレーターの佐藤さんにお願いしました。
本物の鮎はあんまり好きじゃないんだけど笑
そんな方にも美味しく召し上がっていただけますよ🎵