![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64012732/rectangle_large_type_2_13b94abaaf26dd8508a58e1b44f5db59.png?width=1200)
自己紹介はじめます。
はじめまして、改めまして、星詠みまめしです。
いつもまめしの記事を読んでくださりありがとうございます。
そして、初めての方もありがとうございます。
自己紹介を兼ねてまめしのnoteについて、ざっくりご説明いたします。
星詠みまめしという人物について
普段は別の稼業(現在、無職)に取り組みながら、西洋占星術と心理学を日々勉強しております。
肩書きの「西洋占星術アドバイザー兼メンタル心理ヘルスカウンセラー」ですが、思うこと諸々あり現在積極的には活動はしておらず、最近では「西洋占星術研究家」と名乗るべきか、割とどーでもよいことでよく悩んでいます。
超好奇心旺盛で、とにかく学びを追求したい性格のため、日常身の周りに起きる出来事で実験を繰り返したり、潜在意識を利用した遊びが専らの趣味です。
こちらnoteでは、日々の星の動きを言葉にした「星読み」をメインに、ゆるくマイペースに執筆しております。
個人ブログサイトについては現在のんびりと構築中ですので、環境が整い次第告知させていただきます。
いずれはブログサイトをホームにした活動をと考えているのですが、気が向かないと進められない性格のため、一体いつになるのやら。。
超せっかちな割には超マイペースでごめんなさい(笑)←天性の気分屋w
西洋占星術との出逢いと学ぶきっかけ
そもそも「占い」にはあまり興味がなく、ただよく目にする「なんちゃら占い」や「かんちゃら占い」の結果となる根拠が知りたく、なんとなくそこにあった西洋占星術に興味を持ち始めました。
疑い深い性格と矛盾が気持ち悪く感じる性格がそうさせたんでしょうね。
あと追求したくなる性格と。←射手座にどっちゃり天体がいるせいです。
また、自分自身の生まれる前からのトンデモ波乱万丈人生において、幼い頃からその事象が起きる原因を探っているうちに、心の動きと星の動きになにか関係性があるのでは・・・と気付き始め、自然な流れで西洋占星術の世界の扉をうっかり開いてしまい、今に至る感じです。
気付いたらココに居る感じ(笑)
なので、いまだ追求している最中ですので、どこに向かっているかはわかりません。
むしろ誰か教えてください(笑)
ちなみに誰かに教わったことはなく、てか教わる環境に恵まれない?のか、西洋占星術も心理学も全て独学で学んでおります。
難問を自力で解きたい性格なので、独学は性には合ってますが歩みは遅そうです。
師となる方を強いて挙げるならば、占星術家である松村潔氏です。
松村先生の著書は完全にわたしのバイブルです。
500頁程ある分厚い専門書3冊がないと生きていけません。
あとは、鏡リュウジ氏の著書も参考にさせていただいたり、哲学者ではルドルフ・シュタイナーやエーリッヒ・フロムがしっくりきます。
松村潔氏も鏡リュウジ氏もわたしと同じく太陽が魚座なので、肌に合うのかもしれません。
独特な言い回しと無理なく心にすっと溶け込むあの感じがとても好きです。
西洋占星術に対する考え
わたしの西洋占星術やホロスコープに対する考えですが、未来を当てにかかるものではなくあくまでも答え合わせとして、ホロスコープの内容ももちろん重要ではありますが、まずはその時その瞬間の心の動きと学びを重視しております。
そして自己対話を重ね振り返ってみると、結果的にホロスコープ通りになっているところに面白みを感じております。
当たる当たらないの占いはどこか他力本願な面が感じられますが、自己対話を通じ自分自身にきちんと向き合ったことは後に自分の内面の傷への癒しとなるため、どちらかというと心理学に西洋占星術を取り入れた活動の中で、オリジナルのスタイルを模索中です。
日々の星読みについて
日々の星の動きを読む星読みは、「今日の星模様」で毎日更新しております。
但し本業の都合上、今後毎日の更新が難しくなる可能性がある場合もございます。
時間に余裕のある時は、出来る限り毎日お届けする予定です。
星読みは星占いではありません。
自分の心と向き合うためのツールです。
日々日常で揺れ動く心の拠り所として、読んでいただければ幸いです。
お悩みのご相談について
カウンセリング等については、前述したように現在積極的活動はおこなっておりません。
ただ、自分一人ではどうしても解決できない悩みはあるかと思います。
ひとりで抱え込んでしまって抜け道が見つけられずにお困りの方は、まめしのプロフィールページにあるTwitterリンク先からDMをくだされば、対応させていただきます。
以上、わたしの織り成す言葉が目に留まった方の癒しとなるよう、日々邁進しておりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。