
モームリ…とならないために。自分に合う仕事の選び方
モームリ!と辞めた彼女
最近、同僚の女性が退職代行を使って会社を辞めました。
直接話せていないので詳しい理由は分からないですが、仕事量の多さや求められるスキルとのミスマッチが原因だったように思います。
私の勤める会社はベンチャー企業で、一人に求められる業務範囲が広い。
新しいことにも積極的にチャレンジしなければならないし、当然、仕事量もそれなりに多いです。
でも、それを「やりがい」と捉えられるか、「負担が大きすぎる」と感じるのかはその人次第。
自分に合った働き方、選べてる?

「決められた業務だけをこなして、定時で帰りたい」
「残業はしたくない」
というスタイルが悪いわけではないですよね。
でも、そういう働き方を望むなら、仕事の幅が広いベンチャー企業より、ホワイトな大手企業で勤めるべきです。
そして、そういう職場を選ぶなら、収入の面で妥協することも必要かもしれません。
高い給料や昇給スピードを求めるのならやはり、それなりの覚悟が必要です。
どちらの選択が正しいかではなく、「自分が何を優先したいのか?」をはっきりさせることが大事。
文章にすると「当たり前やん」って感じですが、意外とここがブレてる人が多いような気がします。
私自身も、やりがいを求めて現職を選びましたが、ストレスが溜まりすぎると「もうやりがいなんて要らん!ストレスのない仕事がしたい…」と思うこともままあります。
どれだけ納得して選んだ仕事でも、負担が大きくなれば気持ちは揺れるものです。
それを踏まえて、自分にとって何が最優先なのか、時間をかけて考えないといけないですよね。
うらやましいけど、それでいいの?

新卒で就職し、年功序列の仕組みの中で給料が上がり、特に努力しなくても安定したポジションを築いている人っています。
特に大手企業では、40代・50代の女性でこうした立場を手にしている人が多い印象です。
年次が上がれば、厳しい上司も減り、職場のストレスもほとんどなくなる。
正直、こういう環境はうらやましい!
ただ、一つデメリットを挙げるとすれば、大きな苦労をせずに安定できるぶん、成長の機会が少なくなります。
楽で穏やかな働き方を手に入れられる反面、自分を高める挑戦は減ってしまいます。
何を求めるかで働き方は変わる
結局、仕事に何を求めるのかを明確にするのが重要です。
そこの優先順位を決めずに仕事を選ぶと、自分に合わない環境で働くことになり、いずれしんどくなってしまいます。
ストレス耐性があまりないなら、シンプルで単純な業務の仕事を選ぶのが賢明ですし、「やりがいが欲しい」「この仕事に誇りを持ちたい」と思うなら、それなりのプレッシャーは避けられません。
「やりがいは欲しいけど、ストレスは嫌だ」
「負担の大きい仕事はしたくないけど、高収入は得たい」
というのは、なかなか難しい。
世の中そう甘くはないし、仕事には相応の負荷がかかるのが常です。
だからこそ、「何を優先するのか」をはっきり決めておくべきです。
仕事を選ぶときも、転職を考えるときも、そこを軸にして考えれば、迷いが少なくなるはず。
書いてて思ったんですが、これって仕事だけじゃなくてパートナー選びとか友人関係においても同じことがいえそうですよね。
相手との関係性おいて何を大切にしたいのか。
これをはっきりさせることで、自分にとって本当に心地よい関係を築けるのかもしれません。
残された社会人時間は短い

私は現在40歳。これから働ける時間は決して短くはありませんが、無限にあるわけでもありません。
1日8時間働くと仮定し、定年を65歳とすると、残された社会人人生は約5万時間。こう考えると、なかなかの時間です。
この膨大な時間をどのように使うか。それを決めるのは自分自身です。何となく働き続けるのか、やりがいを持って取り組むのか。その選択が、これからの人生の満足度を大きく左右します。
どうせなら、「この仕事をしてよかった」と思える時間にしたいものですね。
普段は夫婦関係やセルフプレジャー関連のブログやコラム執筆をしています。
▼日刊ゲンダイ【コクハク】でコラム連載中!
「解消されない夫婦のモヤモヤ」
▼セルフプレジャーアイテムレビューブログ
▼YouTube
夫婦関係について語るアカウント!
▼無料メルマガ始めました!
セックスレスで離婚を決意した経緯や、日々私が考えてることなど配信。
メルマガ限定のライブ配信やイベントもしたい!
ここから登録してね↓
▼その他のnote
▼SNS発信↓
【X】
https://x.com/mame_5nengo
【Instagram】
https://www.instagram.com/5nengorikon_mame/
いいなと思ったら応援しよう!
