見出し画像

50代の矯正 6月①

6月、勤務先で休憩中に20代のスタッフAさんが
Aさん「私、矯正中なので喋り方がおかしいですけど気にしないでください。」
私「矯正始めたんだ。歯並び悪かったっけ?」
Aさん「はい昔から、親に矯正をしなさいって言われていたんですけれども
そのままになっていて
やっと始めたんです。」
私「お金はどうしたの?」
Aさん「それは矯正をするつもりでいたので
お金を貯めていました。」

その時、ふと思いました。
私も小学生の時から
矯正をしたかったんだ。

ネットで調べてみると
50代でも60代でも矯正している人がたくさんいました。
そういえば、2ヶ月に1度通っている
歯のクリーニングで
矯正を勧められたことがあったなぁ。

近所にも矯正専門医があったので相談の予約してみました。
相談料は無料で30分。
私の場合は全体的に前の方へ出ている。
歯を4本抜いてブラケット矯正。
4番を抜くのが基本だけど
4番は虫歯になっていなくて
5番が虫歯の場合は虫歯の方を抜く。
5番を抜いた場合、アンカーをさして
奥歯の方へ近づける。
精密検査→22000円
診断→11000円
ブラケット矯正→825000円
TAD→22000円(4本まで可能性あり)
毎月のメンテナンス料→5500円
支払いは分割もできるが
クレジットカード使用は手数料がかかる。
歯を4本抜くのは
いつもの歯医者でやる。


また、いつも歯のクリーニングに行っている歯科医院でも相談してみました。
初診相談→5500円
精密検査→55000円
ブラケット矯正→750000円
TAD(1本)→33000円
メンテナンス料→5500円
ブラケット矯正の他に
家ではヘッドギア装着
料金はブラケット矯正に含まれている。
矯正の先生は月に2回くる。

最初にいった矯正歯科は
クレジットカード払いをすると
手数料が取られるのが
腑に落ちない。

いつもの歯医者は
良い先生だったけど
月に2回しか
矯正の先生がいないのが
何かあった時に心配。

決め切らないので
他の矯正歯科も相談の予約をしました。

いいなと思ったら応援しよう!