
【挑戦】庭を作る!妥協せずやりきる!
こんにちは。未熟なパパです。三連休の最終日。天気も良かったので今日も庭作りに勤しみました。
この庭作りは、未熟なパパが立派に【成熟】するために始めた【挑戦】です。
以前からやりたかったガーデニングDIYを三連休の初日から取り組んでます。読まれてない方は、よろしければ第一話ご覧ください↓
前回も書いたのですが、この庭は我が家のではありません。未熟なママの妹の家の庭です。
未熟なパパ夫婦も将来こんな広い庭がほしいですo(^o^)oそして将来【家の庭を子ども達と一緒に作りあげたい!】という夢があります。
その夢に向けての第一歩として、義理妹の庭で【挑戦】させてもらうことになりました!
作業二日目の今回は、次のようなことをしました!
①レンガの隙間埋め
前回敷き詰めたレンガの小さな隙間を【砂】で埋める作業から行いました。
隙間に入るちょうど良い砂がないかなぁと、近所にある建材屋さんに行って聞いてみました。
砂と言っても、山でとれた【山砂】、海でとれた【海砂】など、色んな種類があるらしく、それぞれに特性があると言うことを教えてもらいました。
今回は、圧迫すると固まりやすいと言う性質の『山砂』を選択しました。
その砂を、レンガの隙間に撒き、水で濡らして長靴で踏み込んでいきます。
レンガを敷き詰める前に、整地したつもりだったのですが、凸凹になっているところがあります。
なので、なかなか隙間が埋まりません。
何度も何度も水を撒いて、足で踏み込むことを繰り返しました。
それが終わったら今度はレンガの外周の隙間はセメントで埋めます。
少しズレてる所もありますが、それも味!
この上に机を置いてバーベキューしたり、読書したり。。夢が広がります。(※乾いてきれいにしたら、もっとかわいらしくなる予定です☆)
②道作り
庭の真ん中には、枕木と石を地中に埋めて道を作りました。
これも、枕木や石の高さがしっかり合うように何度も『入れたり出したり』『掘ったり埋めたり』しながら、頑張りました(^_^;)
この土の部分に、将来的に芝を入れる予定です。
③プチ花壇作り
残ったレンガと、買ってきた苗でプチ花壇も作りました。
今日はもう疲れたのでここまでで、作業終了です。
④完成まであと少し
兎に角やってみよう!と始めた庭作り。
やり始めてみると、その局面局面でアイディアが生まれ、想定してたよりも良い感じで出来てきました。
あとは、3月から夏前頃に、芝を敷いたら完成です。
■今回の学び
•兎に角動く、やってみることが大事。
•プロじゃないので失敗はつきもの。
•ただ、失敗しても妥協せずにやり直すと結構良い感じになる。
•どうにも、うまく出来なくても、それが味!
以上、歳の割には筋肉痛が早めに来たので喜んでいる未熟なパパでした。
いいなと思ったら応援しよう!
