年長男児 チックへの対応/Neo発達外来 #007
発達専門の小児科医ママ友ドクター®にしむらゆみがこれまで担当してきたオンライン子育て相談の内容を匿名化し、ママたちに話しかけるような形で解決策や成功エピソードを紹介していきます。
Q. 目をつぶるチックの症状が出てきました。どうしたら良いですか?
→今回、質問と一緒に動画をいただいたところ、確かにチックの症状でした。チックには、目をギューっとする症状以外にも、まばたきが増えたり、緊張すると咳払いが出たりするものがあります。
どうして出るのか??というと、2つのパターンが考えられます。
一つは【緊張してる時に出る】
これは、イメージが湧きますよね。
もう一つは【リラックスしてる時に出る】
意外かもしれませんが、リラックスしている時にもチックの症状は出ます。
いわゆる緊張で出るチックは、ストレスを感じた時にそれを言葉に表せない代わりに、表現として出ます。ストレスの程度も、本当に軽いものから重症なものまでさまざまなので、症状が出た時は「何かストレスになってないかな?」とこっそり観察してみましょう。
本人が多少何かにストレスを感じていても、成長と共に自然に解決することもあります。深追いしないほうがいい場合もあるんで、ケースバイケースですが、お子さんを良く観察するのは必要ですね。
もしかしたら小さな環境変化が起きてるのかもしれません。お友達とうまく行かないことがあるのかも。園の先生との情報交換は不可欠ですし、園でもチックが出ているかは確認しましょう。
子どものチックを見た時、親として望ましくない対応があります。それは、
「どうしてそんなことするの?」とか
「やめなさい」と注意することです。
こうした対応は悪化させる心配があります。
お子さんがチックを意識してしまうと、チックの症状から抜けづらくなることがあるからです。気をつけてくださいね!
一方でリラックスしてる時のチックは、消えにくいと考えられます。なぜならば、リラックスしてる時に出るから、チックを引き起こすわるい原因や理由がないのです。
ストレスを感じている場合、ストレスの元を取れば治っていきますが、リラックスしてる時は癖というか、ある程度は仕方ないものと捉えてスルーすることが最善策の場合もあります。
なお、今回ご相談いただいたお子さんの場合は、音声のチックも起こっていました。
音声チックにもさまざまな症状がありますが、暴言など周りの人がびっくりしてしまう症状であれば受診を検討してください。音声チックに対しては薬があり、飲むと少し改善すると言われています。
最後に大切なことは…
「今、ママがストレスに感じていることは何か?」ということです。
小学校入学前の時期は、お子さんも不安でいっぱいですよね。不安がある状態というのはストレスを感じているということです。同時に、実はママも初めての就学に向けて準備したり、不安に感じている時期であり、
それが無意識に態度に出ていることがあります。すると、敏感なお子さんはママの不安を感じ取ってさらに何となく不安・ストレスを感じるようになってしまいます。
言葉にならない不安・ストレスですね。
言葉にならない不安やストレスは、子ども自身がその原因を意識していないことが多くあります。そして、それは親のストレス(メンタル)状態にかなり影響されます。
しかし、日本のお母さんたちは頑張り屋さんなので、自分のストレスやメンタルケアを後回しにしがちです。
まず、ママは今、お子さんの前で笑顔で過ごせていますか??
日々お子さんの様子を観察しつつ、ママ自身の生活のゆとりがあるか見直しながら、チックに対応していきたいですね。
続く…
ママ友ドクター®にしむらゆみ
小児科専門医・子どものこころ専門医
子育てと療育の専門家
乳幼児メディアアドバイザー
KidsDevelopReach代表
子ども発達相談アカデミーVARY主宰
子ども発達相談アカデミーVARY(西村佑美事務局公式LINE)
西村佑美SNS