絵心がなくても大丈夫!?グラレコの入門書
数年前から気になっていた「グラフィックレコーディング」通称(略称?)「グラレコ」
会議の時などに絵を使って内容をまとめる、という認識です。
面白そうだ!と思うのですが、「絵」!
私に立ちはだかるのは「絵」!
ネット上で紹介されているのは、イラストレータさんなどが描かれたとても綺麗な「絵」!
ムリムリムリムリ!!
…でも気になる。
そんな時に、「絵心は必要ありません!」と書かれている本と出会いました。本当に?疑心暗鬼ですが、読んでみました。
久保田麻美さん「はじめてのグラフィックレコーディング」
可愛らしい絵柄で、パラパラっと見たときもわかりやすそう!
久保田麻美さん 通称 くぼみさん。
noteページがあります。
こちらの記事を元に本書がまとまっているとのこと。
・グラフィックレコーディングとはなんぞや?
・絵の書き方
・実例 実際にグラレコをするときの準備
など、初心者向けの本で、ページのデザインもとても見やすかったです。
グラフィックレコーディングとは?
グラフィックレコーディングは、「ビジュアルシンキング」の考え方が土台になっています。
「ビジュアルシンキング」とは何か?
文字や絵、図を使って頭の中にあるものを可視化し、アイデア出しや議論の整理など、さまざまなシーンで活躍する思考法
1970年代アメリカで広まった考え方で、日本では2010年代あたりから認知されはじめたそうです。
40年も開きがあるのですね!!
このビジュアルシンキングには3つの効果があるそうです。
【3つの効果】
・思考力が上がる
・コミュニケーションが活性化する
・想像力が上がる
何だかワクワクしてきますね。
ビジュアルシンキングの使い方の一つとして、「グラフィックレコーディング」があります。
会議、ワークショップ、講演会、インタビューなどに使用します。
そして使うのは「絵、文字、図」です。
絵心ないんですが……
グラフィックレコーディング=絵、うまい
というのが浮かんでしまいます。
でも、求められているのは芸術的なうまさではなく、伝わる絵。
そうかーー!
とちょっと気が楽になりましたが、私は絵自体最近描いてません!!
描けるんかいな……。
ミニワーク付き 絵の描き方の説明あり
そんな私にぴったりな、ポイントポイントごとにミニワークがあります。
これならできそう…?
ちょいと恥ずかしいですが、こんな感じ↓
ハッシュタグも用意されていて、Twitterで呟いたりしてお仲間と頑張れそうです。 #はじめてのグラフィックレコーディング
絵だけでなく話を聞いてまとめる技術の方が大切 かも
どうしても、「絵」ばかりに目が入ってしまいがちでしたが
よくよく考えてみると、会議中に話を聞いて、どんなふうに表現するかを考える方が、もっと難しいな、と思いました。
何回も実際にやって練習しないといけない部分だ、と思います。
いきなり実際の会議からだとムリなので、動画を使ってまとめ訓練をしてみようと思います。
Kindle版もあります。