見出し画像

最近買ってよかったもの&失敗したもの|ママリカフェ#20

こんにちは!
ママリ編集部です!

ママリ編集部の3人が、日常の中にあるちょっとした出来事や気になることについて、井戸端会議のように話している内容を音声でお届け。

今回のテーマは「最近買ってよかったもの&失敗したもの」。

Maikoは最近整水器を購入して生活が変わったようですが、みやざわとみほはペットにまつわるグッズを購入し…?

みなさんのお財布の紐が緩むタイミングってどんな時ですか?

お好きな飲み物やお菓子を片手にお聞きいただけるとうれしいです。

【声の出演者】
みやざわ:息子(小5)・娘(小3)の母
みほ:娘(小2)・犬・猫と暮らすシンママ
Maiko:姉妹(小3・小1)の母

浄水器と水道水、あなたはどっち派?

Maiko:今回は「最近買ってよかったもの」をテーマに話したいなって思って。っていうのも、最近私は整水器を買って、それがすごくいいの。

みやざわ:整水器?

Maiko:蛇口につけるタイプの浄水器ってあるじゃないですか。それの浄水機能だけじゃなくて、アルカリイオン水を作ってくれる機能がある整水器っていうのを買ったんだけど、生活が変わったなって思って。

それまでは毎月1万円くらいかけてペットボトルのお水を買っていたんだけど、ペットボトルを買い続けることに勿体なさをすごく感じていて…。

それで浄水器を色々と調べていたら、毎月1,000円くらいでレンタルできるんだってことがわかって。こっちの方が安いじゃんって!!

みやざわ:レンタルでつけたってこと?

Maiko:最初はレンタルを考えていたんだけど、私が狙っていたものがもう出払ってレンタルできなくて…。結局本体を買ったんだよね。

3万円くらいするんだけど、毎月ペットボトルのお水に1万円かけていたことを考えると、3ヶ月でペイするなって思って。

節約できてる〜自分って思って!!

お水はもちろんだけど、お茶とかもペットボトルを箱単位で買っていたからね…。毎月10箱くらいペットボトルを買ってた。

みやざわ:ペットボトルのお水ってどういう時に使っていたんですか?

Maiko:飲むだけじゃなくて料理とか全部。みんな浄水器を使っているんですか?

みやざわ:うちは普通に千葉の水道水!www

Maiko:あ、じゃあ千葉の水道水がいいんだね!うちの水道水がいけてなくて…。

みやざわ:人によって好みはあるよね。東京に住んでいたときは夫が水道水を嫌がってた…。でも夫は千葉出身なので今は大丈夫なのかも…。

これは個人的な味覚の話なので科学的根拠は全くないんだけど、夫は千葉の南の方にある鴨川市出身で、今住んでいる船橋市の水はまだ東京の香りがするって言ってる!www

Maiko:東京の香り!!www

みやざわ:東京の香りが船橋まで来るかよって思ってるんだけど、飲んでくれるなら何でもいいかって思って!w

みほ:伊豆大島に住んでいたときに水道水にちょこっとだけ海水が混じっているって話を聞いたことがあって、お風呂とかもちょっと錆びやすいみたいな。

鴨川も海が近いから、ちょっと塩風味なのかな。

みやざわ:どうなんだろう?でもそうなのかも、めっちゃ美味しいって言ってた!ミネラルが豊富なのかな!ww

Maiko:それならいいよね!!

みやざわ:私は結構気にしないタイプなので、東京に住んでいた時もお茶にすればわからないだろって思って水道水で作ってた!!

先に言っちゃうと警戒されるから、お風呂上がりとかに水道水で作った麦茶を渡して、美味しそうに飲んだ後に「実は水道水で作ったんだよ」って言ったら気まずそうにしてた!ww

Maiko:www

ペット用商品に緩むお財布の紐…

Maiko:お二人は最近買ってよかったものってあります?

みやざわ:私は犬の肉球の周りをカットするバリカンを買いましたよ!

ワンチャンって肉球の間の毛が伸びちゃうんですよ、それで足のグリップが効かなくなって滑っちゃうんですよね。

それが原因で怪我しちゃったり、骨折しちゃったり、関節を悪くしちゃったりするんですよね。だからちゃんと2か月に1回トリミングに行ってカットしてもらってたんだけど、最近経済的にちゃんとしなきゃって思う部分もあって…。1,000円くらいのバリカンを買った!!!

みほ:お散歩から帰ってきた時とかに足を拭くのも楽ですよね!

みやざわ:そうそうそう!!!

みほさんのお家にもワンチャンいるからね!

キュって汚れを拭くこともできるし、滑らなくなるし、いいことづくめ。

あとはちゃんとブラッシングしてあげれば、そこまでトリミングに行かなくてもいいしね。犬の安全も大事だし。

みほさんは?

みほ:私も犬系なんですが、自動餌やり機を買いました。

みやざわ:気になる!!!!

みほ:娘の習い事とかに行っていると、時間通りに餌をあげることができなくて、ずっと待ってるからかわいそうで…。

タイマーをセットしておくと、その時間になったら予め録音しておいた飼い主の声で「ご飯だよー」みたいな音声が流れて、設定した分量の餌が出てくるんですよ。

それを導入してからは、飼い主としての負担は減ったんだけど、お座りとかもせずに食べれるようになっちゃったんで、しつけ的にはちょっとなっていうのはある。

みやざわ:うちは餌やりがお兄ちゃんの仕事で、夜はお座りとかさせているけど、朝の忙しい時間は拳一杯の餌をおもむろに持って行ってバサーってやってる!w

非常に雑。

Maiko:ペット事情は面白いね!!!

みやざわ:そうそう、色んなグッズが売られているんですよ。

うちは使ってないけど、冬用の暖かいワンチャン用のホットカーペットとか、夏用のひんやりするベッドとかね。

本当に「お犬様」だなって。

Maiko:ハマっちゃうと大変なことになりそうだね!!

みやざわ:そうなの。

うちはホットドッグみたいなベッドを買ってて、ホットドッグのパンとレタスの部分までが犬用のベッドなの!その間にいい感じにワンチャンが入るとホットドッグに見えるってやつ。

アマゾンとかの商品画像にはコリーちゃんとか、柴犬ちゃんとかが綺麗に収まっている姿があるんだけど、まぁ現実はそんなに真っ直ぐ寝るわけはなくて…!www

なんか出来損ないのホットドッグみたいなのが毎日完成してる!

みほ:www

Maiko:確かに言われてみたらそんなに真っ直ぐ寝ないよね!!!w

みやざわ:そう、しかもうちの子は小型犬だから尺も足りなくて…。ウインナーが短いホットドッグみたいになってる。

でもいい商売だなって思って…

うちの子もこの姿になるかもって思って買っちゃってさ…。

Maiko & みほ:www

みやざわ:ペット関連は本当に財布の紐が緩んじゃう。

Maiko:今日はそんな感じかな!!!


フル音声はこちらでお楽しみいただけます。仕事や家事の合間などにぜひ聴いてみてください。

トークテーマも募集しておりますので、ぜひコメント欄からご投稿ください。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集