困った、に応えてくれる
こんばんは。
おうちママ部 ママJOB一期生の「ひとみ」です。
みなさんは、生活していて、うーん、となるシーンありませんか??
私は、最近だと「子供の寝相が悪くて蹴られるのが怖くて寝られない」「息子のサッカーの引率が寒すぎる」という二大悩みとたたかっています。
ECに関わるようになって、自分のことはもちろんこれまで気にならなかった「人の困りごと」が気になるようになってきました。
モノやサービスをみると、これを必要としているのはどんな人なんだろう?と考えてしまいます。
当たり前ですが、どんな仕事も誰かのために存在していて、どんな業種も必要としている人がいる。
そんなことを深く日常的に考えるのは、就職活動以来でしょうか(笑)
この自粛期間にいつも以上にたくさんお世話になったECサイト。便利なだけでなくお得だ!と知ってしまうと、手放せませんよね。
昨日、ニュースでテレワークがなくなってしまうので転職したい、という内容の特集をしていました。
そうだよねと頷きつつ、リアルの価値も私はたくさん経験してきたので、バランスが大事だな、と感じています。もし私が独身なら、時間が割けるならリアルとのハイブリッドを選択していたかも?
7歳4歳と日々格闘しながら過ごす今、ママJOBのありがたさを本当に感じています。
ママJOBは、本当に横の繋がりがすごい。
気持ちも技術も共に高め合う素敵な仲間がたくさんいます。
在宅ワークって、こんなに温かいのね♡
ママJOBでは、日々の生活の中で「消費者として」リアルでの感覚をより大切にしたい。
生活者の、うーん、に応える事業者さんと、生活者目線でお付き合いしたい。
(もちろん、スキルも磨いていきます♪)
そう、強く思うこの頃です。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
▼育児との両立、心強いメンバーとの在宅ワークなら「おうちママ部」
▼ECサイトの運用なら「ママJOB」