見出し画像

お買い物練習

よく課題にあがります。
お子さんが一人でお買い物ができるようになってほしい。

学校でお金の勉強が始まると、大抵宿題プリントでお金を数える問題とか、金種が違うけど金額が同じものを繋げる問題とか出ます。

で、それができるからといって、実際の買い物でレジで上手にお金を支払えるか、というのはどうやら別問題のようです。

お金って厄介で、1枚のコインが色々な数を表しますよね。
1円玉5枚と5円玉1枚が同じ価値だということが、目で見て分かりにくい。
1円玉7枚と10円玉1枚、どちらが多い?と問うと、数の多い方を選んでしまうのもよくあることです。

10円玉より100円玉の方がサイズが小さいし。

それで、レジでピッタリ払えるか、という練習用に百均でコインホルダーを入手しました。

ちょっと分かりにくい画像ですが、金種ごとにコインが入れられるようになってるものです。

いざレジに行くと緊張してしまったり、後ろの人が気になったりでゆっくりお金を選べなかったりということもありましたが、今はほとんどのお店でセルフレジを導入してくれているので、自分のペースで支払いができるのはありがたいことです。

と、まあ色々練習しているのですが、ぶっちゃけ、

ピッタリ支払う必要があるのか

と思ってしまうの、私…。

お札支払ってジャラッとお釣りもらってもいいじゃない。
小銭でお財布がパンパンになるのが嫌なら、それこそセルフレジで小銭をとりあえず全部入れる、という事もできるわけで。

これからの時代、キャッシュレスもどんどん当たり前になって行くだろうし…。

それよりも問題だなぁと思うのは、

どちらが高い?がわからないこと。


例えば今自分が500円持っていて、何が買えるのか。
計算機を使って合計金額を出す練習もしていますが、その金額が500円より多いのか少ないのかが分からない。
そこでつまずくお子さんがとても多いです。

例えば、198円の商品を「およそ200円」と考えて概算できると計算機使わなくて良いのですが、「およそ100円」と思ってしまうと予算オーバーします。

この、「これくらい」という数の概念、どっちが大きいかの概念を身につけることが大切です。

数の概念の勉強をしつつ、買い物実践で場数を踏んで慣れていく。
同時進行で進めていけたらと思います。

お店屋さんごっこなんていいと思うんだけどなぁ。


「とく」「がや」にこんな事聞いてみたい!
ご質問大募集です!

Facebookやインスタのmessengerや、TwitterのDM、などでドシドシお寄せください♪

Facebookページ
https://www.facebook.com/mamaderashiku/

X
https://x.com/npo79030443?s=21&t=w7wKSNBldOZEfHXYw97dIg

インスタグラム
https://instagram.com/mamade_rashiku?igshid=YmMyMTA2M2Y=

LINE
https://lin.ee/moIUeeK

【無料オンラインサロン】
日頃の悩みや愚痴など、自由に語り合える掲示板
月1回オンラインオフライン同時開催のお茶会
https://www.facebook.com/groups/926505741557254/

【個別相談会】
子育ての悩み・発達障害に関することなど、ままでらしくの中の人「とく」がお聞きします
https://mamaderashiku.stores.jp

ままでらしくホームページ
https://mamaderashiku.com/

YouTube
youtube.com/@mamaderashiku


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?