![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114128678/rectangle_large_type_2_fd647f98e2061c56c9ee02f4e01fcaae.jpeg?width=1200)
新しい学びを『今』始める
久しぶりの飛行機にドキドキわくわく。
今日から始まる4日間の研修を受けに、昨日から関東に来ています。
私は普段のお仕事で、沢山の方に出会い、沢山の方のお話を伺います。
私と出会って下さったお一人おひとりに、大切に誠実に向き合っていきたい!
出会ってくれた皆さんが日々の生活で、今より少しでも元気に過ごせ、今より少しでも幸せを感じられるように。
そんな想いでいるのですが。。。
どうしても。
苦しみの中に踏み留まっている。少しも前に進めない。
ただただ、一緒に立ちすくみ。
ただただ、今の状況を持ちこたえていることに寄り添うことしか出来ない私。
それでも「土居さんがおってくれて本当に良かった」と言ってくれる皆さんの優しさに。不甲斐なく。申し訳なく。。。
今回の研修会。
自分らしく生活するために、身体の中でこびりついてしまったトラウマ記憶を乗り越える方法を学びます。
回りからの心無い態度に悲しく落ち込んだ記憶。
先生の叱責が怖くて恐怖を感じた瞬間。
親から繰り返し罵られバカにされ生きている意味が見つけられなくなった経験。
相手には悪気がないけれどひどく傷つき恥ずかしさに震えた。あの時の自分は何も声もあげれず、何も出来ずただただ立ち尽くしたそんな過去の出来事。
どうしてもこびりついた記憶が何度も何度も甦る苦しさを抱えた、子ども達や保護者さん達に出会ってきた。
ずっとずっと、その苦しさを少しでも楽に出来るような方法を学びたいと思っていた。
だけど一歩が踏み出せずにいた私。
昨年度からひきこもり支援にも携わらせてもらっています。
私が出会うのは、ひきこもり当事者ではなくご家族の皆さん。
長年、ご自身の子育てを思い悩み続けてきた皆さんのお話を聞いていて。。。
やっぱりトラウマ処理がきちんと出来るカウンセラーになりたい!
元気になることを。
外に出ることを。
幸せになることをも。
あきらめてしまっている。
そんなあなたに出会えた時に、少しでもお役に立てる支援者になれるよう!
私が踏み出せなかったのはきっとこれまで蓋をしてきた私の中のトラウマ記憶のせい。
「わたしに対峙し乗り越える覚悟があるのか」
自分に自信がなかった。
「自分にはできない」怖かった。
新しい学びにドキドキわくわく。
新しい出会いに不安もありつつ。ドキドキわくわく。
さてさて。
新しい世界。
どんな景色が見えるのか?
どんな仲間に出会えるだろぉ?
どんな新しい「わたし」に出会えるかしら?
「誰かのために」は、「わたしのために」
一歩前に進む勇気をくれた皆さんに感謝!