
「他の男がいるからダメ」主人の反対で美容師に復職できません。
こんにちは。
このnoteを開いてくれてありがとうございます。
私についてはこちらをご覧ください!
今日はちょっと感情的にならないように書いていこうかなっと思っています・・・
さて、題名を見て「え!なになに!ゆうこさん再婚したのー?美容師も辞めてんのー?」みたいな事思ってワクワクしながらページを開いた方はすみません!
そんなネタだったら有料記事にしたいくらいですね(誰が買うねーん
とある元美容師のママからのお悩み相談です。
旦那様も美容師。ママはアシスタント。美容師に戻りたいって強く思っているそうなのですが・・・
旦那様は猛反対。
その理由が「スタッフもお客様も男性がいるから」
いやいやいや。
可愛く嫉妬しちゃうくらいだったら嬉しいですよねきっと。
でも、ガチな反対。
完全に許してもらえないから美容師は諦めたほうがいいのかなと悩んでいるそうなんです。
お客さまにそんな感情を持ったこともなければ、大事な家族がいながらそんな事を気にしたことすらない。
こんなことでずっと憧れてた美容師を諦めなければならないの?
みんな他のママ達は美容師してるのに。
想像しただけで私もモヤモヤしてしまうご相談でした。
旦那様も美容師。以外と多い美容師の職場恋愛、結婚。
美容師の職場恋愛。私の知る限りでは意外と多いのが現状です。
私もそうでしたし、前の職場では職場恋愛禁止にも関わらずかなりのスタッフが職場恋愛してたような・・・
インスタで知り合った美容師さんたちもかなりの確率で奥様も美容師か、元美容師!
旦那様も美容師だったらさぞかし仕事面で理解し合える関係が築けることでしょうと思われがちですが、果たしてそうなのか???というのが今回の問題。
自分たちも職場で出会って付き合ってるからこそ、男性スタッフが気になってしまうのでしょうか。
多かれ少なかれ、みなさん気になるものなのでしょうか。
嫉妬してしまうのは妻を愛しているから
だとは思うんです。
家族になったけど、恋愛感情を持ち続けている証拠ですよね。
ここだけ考えるとかなり微笑ましい御夫婦だなぁと。
ただ、妻の人生を軸に考えられてこそ愛情ではないのかなと思うんですよね。
中にはいるかもしれませんよ、その辺がだらしない女性も。
ただ、明らかに前科があったりする場合を除いては疑う事なく信じるのが愛だし、信じてくれる男性こそ妻から愛されるんだと思います。
そしてここからがこのご相談の中で私が最も腑に落ちなかった部分です。
自分は自由にやってんのかい!
これです。
何をご主人はやっちゃってんだい!と言いますと
・そもそも女性スタッフ女性のお客様たくさんいる
・女性のお客さまと頻繁に連絡を取っている
・女性のお客さまからご飯に誘われている
・付き合う前から頻繁にご飯に行ってたのは知っている
・結婚していることをお客さまに秘密にしている
・旦那さまのサロンにカラーしに行きたくても拒否される
・でも他のサロンでカラーするのも怒られる
これ、してるじゃん。
なのになぜ人には言うのか。
いやむしろ、こういう人ほど人をうたがって束縛するのでしょう。
自分がそうだから、不安なんでしょう。
自分が売り上げを上げるために仕事として上記の事をしているのならば、それも一つの作戦なんだろうからいいんじゃないですか?
それで売り上げを保ててるって人も中にはいるのかもしれないし。
ただ・・・
いいと思ってやってるのなら人にNG出すのは違くないか?
キャバクラ行くのもお客さまとご飯とかも仕事だから。
付き合いだから。いいとおもいますよ私はね!
でも、それをお前はやるな。男はいいけど女はだめ。は違うよね。
じゃぁ男もだめ!(怒)
ちょっと頭冷やして出直して欲しい。
家族には本当の理解者でいて欲しい
美容師を夢見てみんな頑張ってきた。
途中で結婚して、子どもを産んだ。
子ども、家族は大事。だからママになる事を決意した。
でも、夢がまだ叶えられていない。
やろうと思えばできる。頑張りたい、よし頑張ってみようって思えるまでにはかなりのパワーを要するんですよ。
そこで旦那さまや他の家族の反対で押さえつけられたら、その気持ちって不完全燃焼のまま、どんどんどんどん大きくなるのです。
美容師になるって決めたころの気持ちや、高いお金を払ってまたは親に援助してもらって専門学校に通って免許をとって。
美容師として働きだしたころの気持ち。
そんなのを思い出して、美容師への気持ちがどんどん大きくなっていくんですよ。
なのに諦めなければならない。
こういうママ達の気持ちまで深く考えて、理解して、寄り添ってくれるパパ美容師がたくさん増えてくれたらとても嬉しい。
美容師に戻れたら
晴れて復職できた時には、一緒に喜んであげてください。
やっとまた美容師できるねっていってあげてください。
技術もわからないことがあったら教えてあげてください。
悩みも聞いてあげてください。
同じサロンで働いているなら必要としてあげてください。
他のスタッフと同じように扱ってあげてください。
同じ美容師の夫婦のメリットってたくさんあると思うんです。
お互いに理解しあって高め合える、夫婦であり同志でありたいですよね!
最後まで読んで頂きありがとうございました。