
#86【3才、4才が体験】知育アプリ「シンクシンク」「トド算数」 2ヶ月つかってみた感想-経過記録
こんにちは。三児ママのゆきです
3才息子、4才娘が
知育アプリ「シンクシンク」「トド算数」を使ってみて2ヶ月が経ちました。
経過を書きます
知育アプリ「シンクシンク」とは?

ざっくりいうと、理系的な思考を身につける知育アプリです。
シンクシンクは
空間認識や論理思考といった、考えるための土台となる力=「思考センス」を育むアプリです。問題は120種類20,000題以上を収録。問題は3分のミニゲーム形式。1日10分で、考える力が楽しく自然と育ちます。
体験談を下に詳しく書きました
✅#73【3才、4才が体験】知育アプリ「シンクシンク」 1ヶ月つかってみた感想-経過記録
知育アプリ「トド算数」とは?

ゲームで楽しく算数が学べるアプリです。
年中〜小2が対象です
■0-2週目:シンクシンクの無料体験
シンクシンク→毎日
シンクシンクの無料体験がスタートしました。子供はハマったみたいで、3才息子も、4才娘も毎日やりました
■3-4週目:トド算数の無料体験
シンクシンク→2-3日に1回
トド算数→毎日
トド算数をインストールしました。
新しい方のアプリ(トドさんすう)に夢中になり、シンクシンクはあまりやらなくなった
■5-6週目:トド算数を購入した(半年)
シンクシンク→毎日
トド算数→2-3日に1回10分
トド算数はレベルがあがって、難しくなったのか、あまりやらないようになった
■2ヶ月
シンクシンク→毎日
トド算数→2-3日に1回10分
トド算数はレベルがあがって、難しくなったのか、あまりやらないようになった
しかし、たまに思い出したようにAI練習問題を解いているときがある。正解数に応じてもらえるバッジがうれしいみたいだ。
まとめ
この記事をかいていて感じたのは、
子供もずっと同じアプリをやったりせず、飽きたり、また戻ってきたりするんだな。と感じました。
まあ、大人も飽きたりしますからね。
今後も経過を書いていきたいと思います。
同じ様に算数アプリに悩んでいる方のお役に立てればうれしいです
↓↓算数アプリ「トドさんすう」も実際試して記事を書きました。
✅#40 トドさんすうの無料期間終えての感想-育児日記-
✅#38 【4才が体験】トドさんすうの無料トライアルで感じたメリット、デメリット‐ゲーム感覚で算数を学べてよい‐
#知育
#おすすめアプリ
#アプリ
#幼児教育
#算数
#幼児
#育児
いいなと思ったら応援しよう!
