
【アプリ】誰が送迎に行くのか見える化した:「みんなのタテ型スケジュール」
保育園児を3人持つワーママのゆきです。
【背景】今日の送迎はパパだっけ?ママだっけ?
夫も送迎してくれるようになりました。
それはうれしいんだけど、
「今日の送迎はパパだっけ?ママだっけ?」
と、わからなくなることが、よくありました。
見える化しよう!
誰が送迎に行くか見える化しよう!と思いました。
失敗談
普段のスケジュールにタイムツリーを使用してます。
タイムツリーに、どっちが送迎に行くかも書いたのですが、他の用事もあり、見にくい。ごちゃごちゃしてる。
のでやめました。
【解決策】スケジュールアプリを入れて見える化する
要望
送迎用のみのアプリにする
ウィジットがあって、アプリアイコンをタップしなくても送迎者がわかる
入れたアプリ:「みんなのタテ型スケジュール」

ファミリーカレンダーですが、少し改造して、どっちが送迎かわかりやすくしています。
運用はこんな感じ

送り、迎え、夜の予定の3コラム
パパ、ママのテーマカラーを決めて、埋める
半年ほど運用してみてメリット
ウィジットが見やすい!
(いちいちアイコンタップしなくて良い!)
パット見で、どっちが送迎かわかる!
送迎のみ書き込んでいるので、シンプルでわかりやすい
今のところうまくっているので、
今後も続けていこうと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
