![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87336510/rectangle_large_type_2_7e3a632afa82950b99907c6cf9a04223.png?width=1200)
Photo by
ac88
幼児教育ってなに?
幼児期に力を入れて育てたいこと
幼児期に育てたいこと、見えていますか?
皆さんは、子どもが0~6才の幼児期にはどんなことを育てたいですか?
文字を読んだり、書いたりすること?
英語を勉強すること?
何かを作ること?
色々なことを覚えること?
悪くないのだけど、本人がやる気になれば、いつでも出来そうな気がしませんか?
元気の源を育てたい
長い人生を豊かに、元気に、たくましく生きていく源を育てましょう!
どんな場所でも、
どんな言葉でも、
どんな時代が来ても、
大切なのは人としての豊かさ、優しさ、強さ、賢さ、素直さ、たくましさ…
子ども達の中に1番育てたいのは、そんな人としての力・人格の土台となる力です。その力を得た子どもたちは、自分の人生を生きたい様に生きることが出来るでしょう。
どうやって育てるの?
方法は2つあります
遊びながら様々な経験をしよう
実際に触って、見て、聞いて、考えて、やってみる!
0才babyだって、ちゃんとできますよ〜
特に五感を使うことを意識すると良いでしょう。
視覚(目)
聴覚(耳)
臭覚(鼻)
味覚(味)
触覚(皮膚)ですよー♪
五感を使ってご家庭で簡単に楽しく遊べる方法も紹介していきます。
ママと一緒に、友達と一緒に、みんなで楽しく遊びましょう!
愛情深く、子どもの力を信じよう
ママだって、子どものことが分からない時ってあります。
なぜ泣いているの?
どうしたら良いの?
ママが悩みながらも愛情を込めて一生懸命に育ててくれていることを、
子どもたちにちゃんと伝わっています♡
どんなママだって、子どもたちはママが大好き!
ママを信じてついてきてくれます。
同じように、ママも子どもたちを信じましょう😊
子育てはみんなでしましょう
子育てはひとりでするものではありません。喜びや苦労を、みんなで分かち合いましょう。
私が25年間(正確にはそれ以上…😅)の現場で得た知識や経験を、この記事を通して皆さんに伝えていきます。
みんなで一緒に子育てを楽しみましょう!