マガジンのカバー画像

放送・配信関連(StandFM、Voicyなど)

33
西尾克洋が共同マガジンや個人で運営している放送、配信に関する記事をまとめたものです。過去の放送などに関するアーカイブもこちらに残しております。
運営しているクリエイター

#音声配信

Voicyのコラボ対談が毎回面白いので聴いてほしい

noteからは離れていますが発信は続けています。 音声配信(Voicy)が更に面白くなってきまし…

Voicyフェスに出演したいと心から思ったので、投票してほしい

Voicyフェスに出てみたい。 そんな風に思うようになりました。 最近はnoteを機を見て書く。そ…

相撲ライターとしての立ち位置がある私が地盤の無い中Voicyをやる理由

ゆるりと音声配信やっています。 Voicyって公募制で採用率が5%以下らしいですからね。 なんか…

Voicyで相撲でもライターでもない、新たな境地を見つけた

音声配信アプリ:Voicy始めて1年が経過しました。 元々はね、noteきっかけなんですよ。 基本…

音声配信(Voicy)に冷めていた自分が熱くなり、毎日配信を始めてしまった

さて、私は音声配信アプリ「Voicy」での活動も行っておりまして、1日に1本は新作を公開してい…

音声配信(Voicy)とNoteをどう両立するか

GWいかがお過ごしでしょうか? 私は本業(IT)をしつつも、ライター業でGWど真ん中に仕事があ…

Voicyで「現役力士は投資出来ない!?相撲ライターが力士の経済事情を語る。」をアップしました

音声配信サイト「Voicy」で新しい放送をアップしました お相撲さんシリーズです。 何せこういう知らないことって多いし、こんな切り口で相撲語るなんて多分ないと思うんですよ。 5回やって気づきましたけど、聞けば分かるオリジナリティも勿論大事なんですけど、タイトル見ただけで「!?」ってなるインパクトもまた、初期の段階では大事なんですよね。 最初になんだそれ?って思ってもらうところから興味が始まって、聴いて、面白くて、また聴く。そうやって人って引き寄せられてくると思うんです

Voicyで「力士の年収は?引退後の所得は?相撲ライターが力士のマネープランを語る」…

音声配信サイト「Voicy」で新しい放送をアップしました 今回はnoteとの差別化ということで、…

Voicyで「趣味の友達「趣味友」を作るべき3つの理由、教えます。」をアップしました

音声配信サイト「Voicy」で新しい放送をアップしました 少し手間ではありますが、Voicyとnote…