抗がん剤をやめて8日目。と、お金のこと。
旦那氏の体調は見た目では安定してるけども、
本人だけでなく、直ぐ側にいる家族の心情だったり関係性に
暗雲が立ち込めていると、言わずとも嫌な空気はにじみ出てしまう。
東城百合子先生の本でお話されていたこと。
今、自分の中で最も気になっていることはやはりお金のこと。
まさかこんなことになるなんて。
退職後の生活のために取っておいた
夏のボーナスもNISAもすべて失ってしまった。
後先考えずに飛びついてしまう自分を改めたつもりだったが
リテラシーの低さに肩を落とした。30過ぎてまだこんなか⋯と。
旦那氏のおかげで生活できるが、普通なら明日の生活も困り果て
途方に暮れることになっていた。
だからこそ、もう一度自分と向き合うべく、この記事を書きました。
①なぜ、振り込め詐欺にあってしまったのか?
もともと職場環境の悪化から退職の意向は示していて
すでに退職日も決定してた。
そこにたまたま旦那氏のがんが発覚し、仕事どころではなくなった。
【ステージ4】という言葉の重さと、
今のうちにやりたいことをやらないとという思いでいっぱいだったし
治療や病院なども含め色々調べないと⋯という思いだった。
いざ抗がん剤治療がスタートし、思ったよりも落ち着いて生活でき
安心からか気が抜けてしまったのかもしれない。
焦りと不安からの少しばかりの開放。それが落とし穴への第一歩だった。
去年のBeautyJapanに出場した時期には沢山の人に刺激されて
将来に向けて頑張らないと!とお金の勉強を始めた。
なのに最近は支出管理の見直しすらできていない。
今思えば、いちばん大事なことを続けられなかったのが
原因だったのではないかと思う。
②騙されたと気がつくまで
やっぱりそばにいてあげないとな⋯なんて思っていたけど
引っ越し直前の時期でもあったし治療も多額の資金が必要だから
あまり頼ってばかりはいられないし、給料も入るとはいえ、
少しでも何かしら在宅ワークできたらな〜という思いで始めた
新規YouTuberの活動サポートという名目の動画視聴とスクショ作業。
事前に担当者と名乗る人物からの連絡とやり取りのなかで
どういった会社なのか疑問を問いかけたところ、会社のURLが送られ、
検索したところ最低10年は続いているしっかりした企業とのこと
だったのですっかり信じ込んでしまった。
(会社のURLも悪用されていたと思われる)
確かに本当に小銭を稼げたし、入金もされてた。
コレなら安心だ、と欲が出てしまった。
1日数回ある高報酬課題で、
自分が希望した金額で仮想通貨を制限時間内に指示通りに購入。
そうすると購入金額+αが返ってくるというもの。
仮想通貨もこうして裏操作されてるのか⋯と世界の裏事情として
なぜかこのときは妙に納得してしまった。
都市伝説系動画で、わたしたちの知らない世界の裏事情が多すぎると
分かっているし、コレもその一環なのかと思ってしまったのだ。
しかも仮想通貨のことはよくわからないから、
プロが指示してくれるのならと楽観視してしまい、
自分で理解しようとしていなかった。
あるとき希望額5万円の高額報酬課題で、指示動作を間違えてしまった。
システムエラーにより希望の金額の4倍の25万を支払って購入し直さないといけないとのこと。
さらに連帯責任として同じ希望金額グループ内の全員の同じ操作が必要と。
グループ内には私含めて4人。
私だけならともかく、全員ともなると話は違ってくる。
グループ内の一人に急かされるし、
一刻も早くなんとかせねばと焦っていた。
想定外の出来事に取っておいた夏のボーナスも消滅。
泣く泣くローンを組んだ。
振り込んでやっとこさ指示動作も確認しながら完了したと思ったら
これをあと2回やる必要があると。え、そんなこと言った?
なんとも読み取りにくい中国語混じりの文章で確かに書かれていた。
私と同じように疑問に思う人もいたので、詐欺とは1ミリも思わなかった。
絶対に返ってくる、なんなら増えて返ってくるから安心してと言われ
迷った挙げ句に⋯50万振り込んでしまった。
確かに専用サイトには増えて返金されていたが、出金できない。
担当者から、今回はシステムエラーで想定外のことが起こったから
出金担当を通して対応してもらってくれとメッセージがあった。
正直もうこんな思いはしたくなかったので
全額引き出してからもうすっぱり縁を切ろうと思いました。
しかし出金担当からは、制限時間内にできなかったことと
違約金、手数料込みで出金希望額の70%を支払う必要がある。
=100万近くの請求があった。
流石にこれはおかしい。というかそもそもエラーってなんのエラーよ?
なににどのくらいかかるから請求されんのよ?謎は深まるばかり。
担当者に上記のことを聞いてみるとちゃんと払えば大丈夫の一点張り。
さすがにここまで来ると、やられた⋯と気がついた。
これをあともう少し早く気がついてれば⋯時すでに遅しである。
③「騙された」と気がついたあとにやったこと
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?