マガジンのカバー画像

思想・つぶやき

108
日々思いついたことと、頭の整理、アウトプット。 ワクワクのストックとアップデートの場所
運営しているクリエイター

#ワクワク

ゆめって。

昔と今とこれからと、 自分が大事にしてることは、ちゃんと繋がってる。 きっとだれもが繋がっ…

大事なものだから 見失うし また見つかる 〜北欧と花と宇宙と料理教室と〜

最近、いろんな場づくりを体感したので まとめnote。 体感して体験して、たどりついたことは…

変わらない人が変わり続けている人。

深夜0時。こんな時間に起きてることも珍しいけど、文章書いているのも、もっと珍しい。 ここ…

好きなことと好きな自分の循環〜作る場を"つくる"・体験する場を"たいけんする"〜

お休みの日に娘をみちづれにワクワク繰り出す場所。 ものづくり体験やワークショップ、何かし…

専門領域とは?

専門領域って聞かれたらフリーランスだと聞かれることがある。 自分の専門領域について。 色…

一周まわって【ふつう】【当たり前】が、いちばん幸せ。

特別な時間を過ごすと 急に虚しくなるときがある。 普通 が恋しくなる感覚。 相反する時間…

アンテナが変化してるとき、たまに自分を信じられなくなる

だれかの成長を信じて関わる ウエディングや人事やカウンセラーやキャリアコンサルタント、今のわたしが携わっていることに共通してる。これからもやりたいこと。手段は変わっても。 だれかを信じるためには 自分を信じられる人でありたい。 自分を信じることが自信だとしたら 自信がなくなるとき、誰しもあると思う。 ワクワクや好奇心が原動力な私は、 気になることに触れるたびアンテナが増えていき、 今1番あついアンテナによって 自分が振り回されるときがある。 アンテナは興味関心みたい

触れてみること、知ってみることからワクワクが生まれる。

UDATSU BITOレポート第二弾。 UDATSU BITO について、 ひとつめレポートはこちら https://no

根拠さがしはつまらない。根拠ない直感も大事にしよう

根拠と直感 相反するような言葉。 ビジネスや仕事を進める上で 目的把握や視座高く、 俯瞰し…

内側に宿る本気を考えてみる

本気ってなんだろ。 本気になれるってどんなときだろ。 ふと考えたくなるときがある。 先日…

断捨離や辞めることではなく選択と調整がちょうどいい

やめること 断捨離 最近とてもよく見たり聞いたりする 私もスカッとしたいときは よく断捨離…