![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154815246/rectangle_large_type_2_79dd16b9798aa70f7775292047f819f4.png?width=1200)
Photo by
novi0701
飛び込んでみること、信じて委ねることからの安心感〜台風の中心の穏やかさ〜
飛行機が離陸する瞬間、そして着陸する瞬間。
この二つの瞬間はいつも「緊張」と「リラックス」の境界であると感じる。
飛行機、そして操縦士の方々に自分を、自分の命を委ねる。
安定的に飛行している時、着陸して機体が接地している時。
物事の変化が緩やかなとき、そこにはある種の穏やかさ、あるいは安心感を見出している。
一方、乱気流の中を飛んでいる時、飛行機の機体は大きく揺れている。
そうした時はやはり緊張感を伴うけれど、そんな時こそ思い切って「委ねる」ことで落ち着きを取り戻す。
深くゆっくりと呼吸をして「なるようになるさ」と思いながら、操縦士の方々を信じる。
環境の変化が激しい時こそ、思い切って飛び込んでしまうほうが、逆に安心することもある。
ふと、「台風の中心は穏やかである」ことにも通じているように思えてくる。