
認知症カフェを作ってみる その8
ふくしとぼうさい日記530日目。
日々の活動から、街の課題解決のチャレンジをしています。
台風4号が温帯低気圧に変わりましたが、豪雨予報でまだまだ油断はできません。
被害が起こらないように切に願っています。
今日も朝からフルスロットルな一日でした。
午後は、認知症カフェを東逗子に作る準備会で企画した「ワンデイオープンハワイアンオレンジカフェ」を逗子市商工会館で開催しました。
東逗子にお住いの認知症の方のご家族から、認知症の方も近くで気軽に行ける場所を作りたいと始まった企画。今回で3回目の地域で作る認知症カフェです。

今日は夏なので「ハワイアン」をモチーフに、BGMから、服装から、少しハワイアンのテイストを入れて実施しました。
葉山の貯筋運動という活動の方々がウクレレ部を作っておられ、本日ご招待させていただきました。

約10名の方がウクレレを演奏をしてくださり、一気にハワイアンのテイスト漂うオレンジカフェになりました。
フラの先生による即興のダンスもとても素敵でした。

その後は、認知症当事者の方とご家族による紙芝居、私もギターで参加する歌の時間、お口の体操、地域包括支援センターによる認知症予防運動コグニサイズ、とプログラムも満載で、ちょっと時間オーバーでしたが、楽しく実施することができました。


桐ケ谷逗子市長がサプライズでお越しいただき、あたたかいメッセージをいただきました。
私たちの活動におおいに励みになるお言葉で、がぜんやる気になりました。

今回も一番うれしかったことは、認知症のご本人がとても喜んでくださったことです。
満面の笑みで、「今日も楽しかった、ありがとう!」と言われお帰りになられました。
その方にとって近くで気軽に行ける場所ができたという評価です。
何よりうれしいことだと思います。
今回で実施も3回目となり、だいぶ定着をしてきました。
雨の中これだけたくさんの方々に来ていただけることは本当にありがたいことです。
このような場が必要な方はもっともっとおられるはず。
そのために必要な人に情報が届く方法をもっと考えたいと思います。
さて次はどんな企画になるでしょうか。
引き続きお仲間の皆さんのサポートをしながら、自分も楽しんで作っていけたらとおもいます。
