見出し画像

作詞家という職業の謎


 23年間、作詞家という職業で名乗ってきました。この作詞家という職業は、なかなかに謎が多い、不思議な仕事だと思います。

 日本の作詞家の名前を何人知っていますか?と誰かに聞けば2、3人の有名な、あの先生方のお名前は思い浮かぶことでしょう。

 でもきっと、僕の名前を知っている人なんて稀有。作曲家について尋ねてもそうなのだと思う。10人ほどの作家名を言える人は音楽業界に片足を突っ込んでいるか業界の人。世間の人々は案外、クリエイターの名前なんて気にして音楽を聴いていない。音楽は音楽。作家は作家。

 この23年、どうすれば作詞家になれるのか、と聞かれることもよくありました。僕がデビューした際の経緯について興味を持つ人もいました。

 作詞家になるための方法、実際の作家の方々のデビューまでの経緯も様々で、もしも今、僕にこの質問を投げかけられたなら「奇跡があればなれると思う」と答えます。

 僕の場合も偶然に偶然が重なって、三田・田町にあった作家事務所にお世話になり、初めてお仕事として書かせていただいた歌がヒットしたことで次のお仕事につながり、何曲かのヒット曲を書かせていただきました。恐れ多いようなほどのお名前のアーティストのお仕事を多くさせていただいてきました。
 恵まれたことに、僕の場合、コンペよりも名指しの依頼が多くて、国民的な歌手、紅白歌手などと実際に打ち合わせさせていただくという貴重な経験もさせていただいてきた。

ここから先は

1,583字

こんにちは 作詞家 詩人 阿閉真琴です ご覧いただきありがとうございます 普段のnoteよりもより…

作詞家 詩人 阿閉真琴メンバーシップ ベーシックプラン

¥538 / 月

いただきましたサポートは活動生活資金として大切に使わせていただきます。創作活動を持続できますよう温かな御心とサポートいただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。あなたが幸せでありますように。