Makoto Morisada

香川大学経済学部准教授。マーケティングサイエンスを専門にしています。 マーケティングの…

Makoto Morisada

香川大学経済学部准教授。マーケティングサイエンスを専門にしています。 マーケティングの研究紹介を中心に、様々なことを発信していきたいと思います。 ホームページはこちら:https://sites.google.com/view/makoto-morisada

マガジン

  • マーケティング論文・本

    マーケティングの論文や本の紹介記事をまとめています。

  • ゼミと大学生活

    ゼミに関する話や、卒業論文の書き方のヒントなどに関する記事をまとめています。

  • 大学院

    大学院に関する記事をまとめています。 主に文系(マーケティング専攻)の大学院の話です。

  • マーケティング研究

    マーケティングの研究に関する記事をまとめています。

  • 四国の魅力と地域活性化

    日記的な記事や、地域活性化に関する記事をまとめています。

最近の記事

集客エンタメ産業のシンポジウムに参加しました

少し前のことになりますが、ぴあ総研主催の「文化芸術・集客エンタメは、人々と社会をどう豊かにできるのか~文化芸術・集客エンタメは、SDGs18番目の目標になりうるか?~」というシンポジウムに参加してきました。 シンポジウムのプログラム「本シンポジウムの趣旨および、ぴあ総研年間活動報告」の中にもありますが、実はぴあ総研と共同研究をさせていただいています。 当日も少し時間をいただき、研究計画等についてお話させていただきました。 今後、集客エンタメ産業に関する研究成果が発表でき

    • noteをはじめて3周年になりました。

      noteをはじめて3年が経ちました! 記事の更新も、気づけば18ヵ月連続で続けていたようです。 更新頻度は月によってバラバラですが、自分が思っていたよりも長く更新を続けて来れました。最近はnoteと他SNSの使い分けに苦慮しているのですが、noteの更新も続けていきたいと思っています。 今後ともよろしくお願いいたします。

      • Newspicsトピックスオーナーになりました

        newspicsトピックスのオーナーになりました! 「消費者心理を知るためのエビデンス」ということで、マーケティングや消費者心理学について色々と紹介するトピックスにしていきたいと思っています。 最初の記事はこちらになります。 上手くブログとも棲み分けしていきたいなと思っていますので、ぜひnote, newspicsともにフォローしていただけると嬉しく思います。

        • 【大学訪問】観光マーケティング入門講座を実施しました

          昨日、徳島県立池田高校の1年生が、香川大学に来校されました。 私も模擬講義を担当し、マーケティングの基礎(4PやSTP)や、観光・地域活性化に関するマーケティングを紹介しました。 詳しくは、大学のホームページもご覧ください。 多くの質問もしていただき、私自身も改めて学びを得る機会となりました。 60分という時間で説明しきれない部分もありましたが、少しでも大学の学びに興味を持っていただけたら嬉しく思います。 ちなみに、講義で紹介した地域活性化についてオススメの本はこちら

        集客エンタメ産業のシンポジウムに参加しました

        マガジン

        • ゼミと大学生活
          10本
        • マーケティング論文・本
          21本
        • 大学院
          8本
        • マーケティング研究
          22本
        • 四国の魅力と地域活性化
          8本

        記事

          就活に強いゼミを目指します

          大学生にとって、とても重要な問題の一つである就職活動。 その就職活動について、とても面白い記事を発見しました。 その記事は、日本経済新聞の「就活に強いゼミ、議論でコミュニケーション能力を習得」という記事です。 有料会員限定記事なので多くの引用は控えますが、滋賀大学や中央大学などにおける就職に強いゼミがあるそうです。 とはいえ、そうしたゼミにおいて、就職活動対策をやっている・・・というわけではありません。大学院レベルの勉強やディスカッションを実施したり、専門性の高い講義を

          就活に強いゼミを目指します

          ゼミで読んでいるマーケティングリサーチに関する本

          今年もゼミが始まり、早1ヵ月が経ちました。 今年は後期に経営学系のデータコンペに出場予定のため、前期はRを使ったマーケティングリサーチに関する勉強をしていきます。 とはいえ、半分ほどの学生がRを触ったこともない状態・・・ ということで、ここまではRのインストールや基礎的な操作を紹介してきました。 今後はデータコンペに向けて、より難しい内容に入っていくわけですが、まずは以下の文献を参考にしながら、Rでの前処理作業について講義をしたいと考えています。 この本は、Rstudi

          ゼミで読んでいるマーケティングリサーチに関する本

          Chat GPTをレポートに使うことはダメなのか?

          対話型AI、Chat GPTが非常に話題になっています。 ご存じの方も多いかと思いますが、Chat GPTは質問を入力すると、まるで人が答えたかのように回答してくれるAIです。 例えば、ユニクロのマーケティング戦略をChat GPTに聞くと・・・ このように、端的にユニクロのマーケティング戦略を回答してくれます。 また、分析に必要なコードを聞くと、これも以下のように教えてくれます。 このように、どんな質問にも答えてくれるChat GPTですが、それ故に大学では問題が生

          Chat GPTをレポートに使うことはダメなのか?

          【香川はヤドン】ご当地ポケモンと地域活性化

          先日、ヤドン公園に行ってきました。 ヤドン公園は2023年4月14日に、香川県綾川町にできた公園です。 こうしたポケモンとコラボした公園は、福島県の「ラッキー公園」に続いた2つ目の事例だそうです。 私自身が行った際にも、親子連れを中心に非常に盛り上がっていました。 周辺に商業施設もあるため、休日を過ごすうえで便利に思います。 さて、こうしたポケモンと地方自治体のコラボ、「ポケモンローカルActs」と呼ばれ、実は多くの都道府県で実施されています。 香川のヤドン以外にも

          【香川はヤドン】ご当地ポケモンと地域活性化

          Z世代と株式投資

          近年、若い世代において、株式投資をする人の割合が増えているようです。 野村総研の生活者1万人アンケートによると、20~30代の間で株式投資をしている人の割合が、急速に増えています。 上図でもわかるように、2018年から2021年にかけて、特に20代や30代の人たちの間で、投資をおこなう人が増えていることが読み取れます。特に20代の伸びは凄く、2018年と比較して約2倍の人が投資を始めています。 また、同じ調査において、投資はしていないが興味はある人の割合の調査も実施されて

          Z世代と株式投資

          【高級旅行と海外名門校の招致】ラグジュアリー戦略こそ地域活性化のカギ?

          現在、地方にとって、移住者や観光客を増やすことは、大きな課題の一つです。各地方で様々な取り組みがおこなわれていますが、今回は「ラグジュアリー」という観点から、観光・教育業界の事例を紹介していきます。 ラグジュアリーな旅の事例例えば、北海道の洞爺湖では、平均単価4万円・スイートルームの単価は20万円を超える高級ホテルが、4月末に開業しました。周辺施設と連携をしつつ、体験型消費の提供も進めるようです。 また、鹿児島には5月中旬、シェラトンが開業します。 鹿児島には既に城山ホテ

          【高級旅行と海外名門校の招致】ラグジュアリー戦略こそ地域活性化のカギ?

          研究に関する本を書いてみたい

          私の今の目標の一つに、本を出版することがあります。 そんな私にとても参考になったnote記事を見つけたので、シェアしたいと思います。 それが、中央経済社のnote「経営学系若手研究者による研究書の出版に関する研究会レポート」です。これは、2023年3月に京都大学吉田キャンパスとオンラインで開催された「経営学系若手研究者による研究書の出版に関する研究会」の模様を、レポートにまとめてくださったものになります。 私も会が開催されることはSNSで知っていたのですが、仕事の都合で参

          研究に関する本を書いてみたい

          ロボット店員の効果的な謝罪の仕方~マーケティングにおける擬人化とロボット店員~

          小売店や外食など、様々な業界でロボットの活用が広がっているようです。 記事によると、調理や在庫管理等、お客さんから見えないバックヤードでの業務だけでなく、配膳などお客さんと接触する際の業務にも、ロボットの導入が進んでいます。 実際に、ガストやバーミヤンなどを運営するすかいらーくグループは、2100店舗に3000台のロボットを導入したことを発表しました(※1)。 こうしたロボット店員の導入は、作業効率化などに繋がることが期待できます。 しかし、お客さんと接する機会がある

          ロボット店員の効果的な謝罪の仕方~マーケティングにおける擬人化とロボット店員~

          Z世代もターゲットに?~百貨店が提供するサブスクPart2~

          先日、百貨店のサブスク「AnotherADdress」を紹介しました。 AnotherADdressはファッションのサブスクですが、他にも様々なサービスが存在します。今回は阪急やそごう西武、高島屋といった百貨店が導入しているサブスクを紹介します。 Hankyu FOOD お届け定期便 阪急百貨店が提供しているサブスクが「Hankyu FOODお届け定期便」です。その名の通り、阪急百貨店が定期的に食品を送付してくれるサービスです。 「贅沢クッキーコース」「パティスリーの

          Z世代もターゲットに?~百貨店が提供するサブスクPart2~

          高級品をお手軽に?~百貨店が提供するサブスク【AnotherADdress】~

          近年、様々な企業でサブスクリプションサービスの導入が進んでいます。 サブスクは「定額でお得に利用できる」というイメージがありますが、最近では百貨店の中にもサブスクを導入する企業が出てきました。 中には非常に人気を博しているサービスもあり、今回の記事では百貨店のサブスクの事例を紹介していきます! AnontherADdressまず紹介するのは、大丸松坂屋が提供するファッションサブスク「AnotherADdress」です。 ファッションサブスクの企業は多く存在しますが、An

          高級品をお手軽に?~百貨店が提供するサブスク【AnotherADdress】~

          「Rによるマーケティング・データ分析」をいただきました

          先日、「Rによるマーケティング・データ分析」を著者の先生方よりいただきました。 マーケティングにおけるデータ分析手法がコンパクトにまとまっている本になります。Rコード・サンプルデータも用意されており、手を動かしながら学ぶことができます。 来年度はゼミにおいて、データ分析を学習する予定なので、参考文献として使用させていただきます!

          「Rによるマーケティング・データ分析」をいただきました

          大学入学後のパソコンについて

          3月に入り、大学への準備を進められている高校3年生の方もいらっしゃるのではないでしょうか。 大学入学に向けて用意するものは数多くあるかと思いますが、今回の記事ではパソコンの選び方について紹介しようと思います。 最近では、パソコンの必携化を課す大学も増えてきました。 実際、香川大学経済学部でも令和3年度入学の学生から、パソコンが必携となっています。 大学生活ではパソコンを使う機会は多く、私自身の講義でもパソコン持参で参加をお願いしているものもあります。 とはいえ、パソコ

          大学入学後のパソコンについて