初Youtube Live配信
先週のtwitter spaceデビューに続き、なんと今週はyoutube Live配信を連続デビュー。
連続SNSへのデビュー、信じられない!
SNSの社会に変わり、全員発信の時代になりつつあります。
個人インフルエンサーはもちろんですが、法人も自社宣伝のツールになりつつあることは近々感じさせてくれるようになってきています。
3社合同イベント
テーマは、『各社の事例から考えるーITエンジニアのキャリア形成を語る』
今回は、SES企業も受託企業もお招きし、弊社神田事務所で行いました。
今回のポイントは、ITエンジニアのキャリア形成のため、自己紹介、自社紹介をする上、各社がエンジニアのキャリアに関して討論展開されました。
当社は、チーム製SESを中心に、受託開発へチャレンジ中という特徴があります。
社員第一 + 社員の成長と幸福を追求する
弊社の理念です。
2022年は、50名近くエンジニア採用できていました。エンジニアは100超えていました。倍増です。
当社の理念を共感して入社されてくるエンジニアが多いと考えています。
去年の定着率:96.1%
既存の社員様が会社を信頼している証かと考えております。
まずは、高収入
まずは、経営方針として、会社の儲けより、社員に多く還元する高収入制度を不動で維持しています。
従業員及びその後ろに支えてくれる家族の方をの生活基盤を第一に考えてます。従業員に対する手取りの額の保証が無ければ、未来、夢や成長を語るような会社に資格はないと考えています。
その次、10年プランの徹底
入社時、人事部、営業部が今まで何百人エンジニアを見てきた知見を生かし、エンジニアの性格、スキルを踏まえ、将来像を一緒に議論します。
・ベテランのプログラマ?
・業務経験を生かす設計エンジニア?
・もしくは、数人や何十人を管理するプロジェクトマネージャー?
さまざまな生き方、さまざまな人生。
充実な福利厚生へ
年初に導入し始めていた 食事レストラン は大好評。
コンビニやレストランで半額で利用できる。
テレワーク増加による運動不足を解消するためでも、健康意識の向上を会社が社会を一歩リード。
それ以外に、図書購入制度、引越し補助、研修勉強会、リファラル採用など既存の福利厚生をベースにさらに充実を図ります。
視聴者質問回答
その場の視聴者様から、たくさんの質問が寄せられています。
その中から代表的なものをMC様が選んで、各社代表が回答・議論しました。
例えば、
・未経験に対してどんなキャリア形成になる。
・地方にいながら、東京の仕事できるか。
・40代後半ですが、仕事は見つかりますか。
などなど、たくさんの方々から関心を寄せてくれていました。
本当に、企画していた意味があったなと感心しています。
継続は力なり
今回のデビューは一回きりで終わりではなく、
参加全員はぜひ次もやりたいと意気投合していました。
多少今回の問題点を反省しつつ、次回は1ヶ月後の1/25、また会いましょう。
もちろんは出ます!
最後になりますが
2023年は引き続き、50名の採用プランを計画しております。
待遇とキャリアを両方望んでいるエンジニア様は、ぜひ弊社の人事担当へご連絡お待ちしております。
転職意思が固まらない方でも、フランクな相談でも弊社をご利用ください。
人事部:saiyo@bss-j.co.jp
「田中社長のnoteを見て、きました」と一言付け加えると、話がスムーズに進めます。
どうぞよろしくお願い致します。
代表 田中誠 12/15