2024年9月のお出かけと機材
先月分はこちら。
毎週末あちこちいく予定が入っている、忙しい月でした。
また、10ヶ月程度熟成させていたドローンを始めました。結構楽しいです。許可取りだけが大変。ひー。
09/01 (日)
遠野へ。毎年やっている遠野市立博物館の企画展を見に行きました。
ダム1。早池峰ダム。貯水量がギリギリの時に16門のクレスト自由越流頂から一気に水が溢れてくるところは壮観だろうなと思って見ていました。そんな時は河川に近付きたくないけど…
お目当ての遠野市立博物館へ。ゴイゴイスーを大きく見せるポーズをするユースケの対になる藁人形を発見。かわいい。
ダム2。遠野ダム。古くて小規模。山道から外れたもっと山道に行ったら着きました。
ダムの反対側(来た道の方)を向いたらちょっとした区切りがありました。ダム建設の時に使ったんですかね。でも昭和28年建設開始らしいです。
ダム3。遠野第二ダム。さっきの遠野ダムだけでは足りなかったんですね。こちらは道を逸れなくてもありました。
ダムの反対側には東屋がありました。この右あたりの広いコンクリートの広場では近所の子どもたちが遊んでいて最高のどかでした。
ダムカードをもらいに市街地に戻りました。
景観条例があるのかわかりませんが、観光協会の人に聞いたら「城下町だった頃の趣を残すため、道によって蔵造り・町屋のようになっている」というようなことを仰っていた気がします。聞いてから20日くらい経ってからこれを書いているのであやふやです。気になる方はぜひ現地に足を運んで、駅前の観光協会に聞いてみてください。
観光協会の建物の横には外待合がありました。普通に中も広いので中で待ってください。
カッパ。
このノリで来られたらカッパとか関係なくびっくりしますよね。
「木キ」だ!「機」の略字!!一体何年前から使われているのでしょうか。気になります。
帰りはもう夕方でした。
09/07 (土)
花火大会があるからか、バリケードが貼られていました。
アット・ザ・ベンチ劇場版の報せがあったからか、ベンチが気になる。
気になる。
久しぶりにマリオスへ。県内で一番高い建物です。
景色が良い。ここで鉄道を撮っていた人がいたので聞いて見たところ、新幹線駅のすぐ近くに無料で入れてこんなに良い展望台はないとのこと。
一応花火も撮ってみました。リモートレリーズがないのでむずかしい…
09/08 (日)
ドローンを飛ばしに田沢湖へ。久しぶりに行った気がします。
ここは問い合わせたら「許可承認不要、周りに気をつけて」とのことだったのでデビューに相応しい場所でした。私が問い合わせた時の情報なので鵜呑みにしないでくださいね。
人のいない方へ。
人里離れてこのあたりから飛ばしました。肝心のドローンは設定ミスで無限遠固定になっていて写真はほぼピンボケになってしまっていました…
ダム4。鎧畑ダム。細い道を永久に辿って行った先の無人ダムでした。上まで登ろうかと思ったんですが、さらに道が細いのと熊が不安で引き返しました。
熊とか以前に普通にスズメバチの巣がありました。どう考えても引き返すべきでした。写真撮ってないで。
細い道の分岐にあった秋田県鎧畑発電所。異質感がすごくて車を停めて撮ってしまいました。秋田県の発電所カードはダムカードとは別の場所で配っているらしく、少し集めるのが面倒そうでした(あとで全部一気にもらいに行こう)。
ダム5。こちらは有人の玉川ダム。上の鎧畑ダムもそうですが酸性の水が大変らしい。ダムの下流側が大きな公園になっており、オートキャンプしている人と、東屋で無になっている人と、車で無になっている人がいました。ゆっくり休んで欲しいです。
モネみたいな印象がありますね。
再び田沢湖へ。桟橋。綺麗ですねえ。
ここでもドローンを飛ばして見ました。フルサイズの M10-P と絞った Summilux の組み合わせと比べると 1/1.3型センサーと固定絞り (f1.7) は見劣りする感じはしますね。そんなものと比べるなと言われたらその通りなのですが。
近くにあった神社の小さい方。みんな大きい方を見に行って小さい方には気付いていないようでした。個人的にはこっちの方が好きだな。
09/12 (木)
9月末期限の夏季休暇が残っていたので有給を取りました。
ダム6。田瀬ダム。展望台から堤体の角度がなさすぎて展望できるかと言われたら微妙でした。個人的にはくるっと丸まっている頂上の端が好きです。波みたい。
ここまで来たらと宮守のめがね橋へ。どこかでみた時に長崎の方のアクセスが書いてあってそんなわけないだろと思いました。偶然汽笛が聞こえたのでぱしゃり。
なんとここまでは寄り道。本当は北上にドローンを飛ばしに行きたかったのです。
珊瑚橋。綺麗ですね。この橋を左から右に通ったのですが、道幅が細くて怖かったです。もう一本奥の橋を渡ればよかったかもしれない。展勝地の公園から飛ばしました。
こちらは和賀川ふれあい広場から。この橋も良かった。電話で北上市に問い合わせた時に「和賀川」の聞き取りにくさにびっくりしました。
余談ですが、ハッセルの意思を感じる4:3のアスペクト比は良いですね。おさまりが良い気がします。 X2D 欲しくなります。ただ、 X1D 使っていた時にエラーの多さと自分の腕の無さに絶望したのでどうなのか…
和賀川ふれあい広場の大木。良い感じですね。
09/14 (土)
見たいライブがあり東京へ。せっかくの三連休なのでやりたいこと全部やることにしました。盛岡から行ったので暑さに多少参ったのは内緒です。
とは言っても住んでいた数ヶ月前と行動範囲が全く変わらず、びっくりしています。
有楽町駅前。「お二階えどうぞ」。はじめて気付きました。
09/15 (日)
引き続き都内。前住んでいた家の裏にあるドーミーインに滞在していました。なんで?
すごい活用です。
こっちのセリフです。
09/16 (月)
敬老の日らしいです。八王子へ。
友人とごはんへ。タイムズカーシェアで電気自動車 bZ4X をレンタルしたら加減速がパワフルすぎてビビりました。
東北から南に出てきたら「十勝川」というもっと北の部屋に通されました。北上川も作って欲しいな。
出口の水車と鳩かな。左は紅葉っぽいので来月くらいには素晴らしい景観になっていそう。
退店時は車だけすっかり秋の装いになっていました。
そのまま東京西部方面のマンホールカード集めで駆け巡り、どうしても欲しかった亀有のものが遅い時間まで配っていたので急いで東に進んだらもうすっかり夜でした。
電車で亀有に行っていた時も都心からのアクセスの悪さがなぁと思っていましたが、改めて行くと独特の雰囲気があり、大好きな街だなぁとも感じさせられました。
09/18 (水)
夏季休暇がまだ残っていたので使いました。朝の気温は19度。夏とは。
引き続き南の方へ。学生時代毎日電車で通っていた片道100kmの沿線にこんなに魅力があったなんて、と思いながら日々生活しています。これは武家町だったところの古民家的なものを再生したレストラン。
古と、現代の技術みたいなものの対比はいつも撮ってしまいます。
紅葉ももうすぐなのでしょうか。
胆沢平野の円筒分水工へ。35mmでは画角が狭く、収まり切りませんでした。
現在は稲刈りのシーズンで水が止まっているっぽいので、今度はオンシーズンに来て見たいと思います。何ヶ月後なのでしょうか。
ダム7。胆沢ダム。これもデカすぎです。
時間の関係で逆光すぎて、撮影が難しい。
展望台からは胆沢平野を一望できたのですが、個人的に橋が気になって仕方ありませんでした。
でかい。ダムもそうですが巨大な建築物を見ると「人間がこれを作れるんだ」すぎて元気をもらえます。
果てしない。飛び出ている白い棒みたいなものは GPS らしく、ダムの堤体の形が変化していないのかを観測するために設置されているらしいです。
ドローンを飛ばしている時も思うのですが、 GPS の精度凄まじいですね。
ダムカードがダムマニアにウケているからかフォトフレームが設置されているところをよく見かけるのですが、ダムマニアが自己の写真を残したいノリノリな人なのか毎回気になってしまいます。
ダム8。衣川1号ダム。非公式ダムカードがあるらしいので行って見たのですが、非公式な感じのサイズ感でした。これでも世界基準だとハイダムになるんですね。水がなさすぎて意味不明な場所から撮影しています。(右手前から水が流れ、左側を手前から奥に流れ、左奥から排水される機構になっているので左奥から撮るのが定石っぽそう)。
全体的に水が少ないなと思うのですが、渇水の時期なのでしょうか。
そのまま南下し一関へ。鬼死骸村を見に行きました。
現在も名前が残っているんですね。鬼にもクマにもどう注意したら良いのでしょうか。
夕暮れ時に行くとおどろおどろしいですね。
近くの踏切もすごい名前です。
農作業をしているおばあさんがいました。名前からは想像つかないようなのどかな風景が広がっています。
09/23 (月)
所用で沿岸方面にいたので軽く三陸を巡ってインフラカード収集を行いました。
田老の万里の長城。こちらは震災後に嵩上げされたもの。
左の壊れている方が震災遺構になっていました。
階段の無機質さがより一層防潮堤の硬質感を強めています。
なんなのかよくわからない構造物と水門。
分厚い扉。
先週胆沢ダムを見たばかりなので何か通じるものを感じます。
というわけで今週もダムへ向かいます。
小川川。「XX川」の英訳が「XXgawa River」になっているのをよく見かけるのですが、この場合は「Kogawagawa River」になるのでしょうか。
というわけでダム9。日向ダム。日向坂46の聖地になるのでしょうか。
この感じで人がいないのはめちゃくちゃ怖いです。
ここも下流に公園がありましたが、折り返して行く体力が残っていなかったので諦めました。
橋。途中1台軽自動車が通っていきました。何があるのでしょうか。
1人でいるときに結構音がでかいとびっくりします。よく考えたらこれ下の公園の方が見やすいですね。(草が邪魔だったのでカメラを適当に持ち上げて撮った)
田んぼの真ん中に謎の祠があるなと思ったら神社でした。御朱印も近所で配っているそう。
急に現れた謎の廃バスにびっくりしたので(廃バスはずっと同じ場所にあるので急に現れたのはこちらだが)、目の前にあったチェーン着脱場に車を停めて撮影。これ系いろんな場所にあるんですけどなんなんですかね。詳しくないけど固定資産税とられないから物置として利用してるんですかね。個人的に朽ちている感じが好きです。
09/27 (金)
夏季休暇の有給の最後の1日を使って関西へ。
朝の空港。係の人しかいません。
ヨイデス。
関西はここ数年毎年0〜1回くらいのペースでしか行っていないので一生覚えられません。うめきた公園?の前訪れたギャラリーみたいな建物のファサードが良かったです。これ横からなのでファサードじゃないですか?すみません。
真鍋大度さんの個展を見に。これ無料なんですか?大丈夫ですか?
床のいろんなところに空間認識っぽいセンサーが置いてあって蹴飛ばされないか心配で仕方ありません。
ちょっと良いスペース見つけました。
ホテルの近くに古い楽器屋さんがありました。どんな会社なのかなと思って調べたらサジェストに「逮捕」と出てきました。
労働基準監督署を紹介してあげようかと思いました。
かわいい。マンホールカードないんですか?
ガラスと夕焼けのマッチング良いです。
天王寺案外いく用事がないです。通天閣も近くまで行ったことがないです。
バブルを感じます。
65mmしか持っていかなかったのですが、これ系撮れるのは良いですね。
09/28 (土)
京都へ。何回も行っている気がするのに移動方法を知らず、毎回ほぼ徒歩です。
勢いがすごい。トヨタも負けないでほしいです。
山との距離が近い京都。暑くなくてオーバーツーリズムでなければ住みたいんですけどね。
関西では流行ってるんですか?
京町家暖簾とズーマー。ズーマー??
09/29 (日)
あとは帰るだけです。
ちょっと大阪城に立ち寄る。ここからキッズが進軍していったのでしょうか。
暑さも落ち着いたのでお出かけが増えました。休みも多かったし。その結果撮る写真も増え、ボリュームが大変なことになってしまいました。
これから本格的な秋・冬になるのでもう少し頑張っていきたいです。
(結局9月も中判デジを持ち出すことができなかった)
ドローンも、なんとか頑張っていきます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?