![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50137664/rectangle_large_type_2_661626b655d5a5fd26b97b5429f7e767.jpeg?width=1200)
四月の決意、ふたたび。
保育園入園に合わせて仕事復帰からの1年
2020年春に仕事復帰、それから1年が経ちました。
あらためて、1年前の記事を読むと、ちょっと笑ってしまう…。
「四月から新たにはじめること」に書いたこと、On Ridgeline の運営とぬまつー(仮)の執筆以外、どれも実現しませんでした(笑)。
仕事復帰から約半年は無収入で、美容院も行けず、長距離移動の寄り道も我慢し、毎日ガリガリと目減りしていく貯金残高とにらめっこしていたのですが、秋に入ったあたりから静岡県在住のデザイナーやクリエイター、企業からお声がけいただき、仕事につながりました。
お仕事の依頼はもちろんありがたいですが、何よりうれしかったのが地元の方に認知いただき、声をかけていただいたこと。
昨年の段階では「2年の間に1件でも実現できれば…」と、かなり不安だったのですが、新しいつながりが持てたことがなりよりもうれしく、これからの活動の励みになりました。
この一年、生活と仕事のリズムを整えることが難しくて苦戦しましたが、家族のサポートもあり、振り返ってみれば、この一年でたくさん仕事ができました。
また、偶然出会った方がすでにOn Ridgeline の SNSをフォローしてくださっていたとか、On Ridgeline の広告記事を見てお店に行った方がいたりと、ありがたい出会いも数多くありました。
1年前にはまったく想像していなかったことです。
On Ridgeline 広告記事一覧
まだまだ綱渡りですが、まだしばらくはフリーランスで編集・執筆業を続けることができそうです。
On Ridgeline を生業とし、細く、長く、地域に根ざしたメディアとして続けていくことが何よりの目標です。
これから1年の目標
昨年の「四月の決意」で書いていたことがほとんど実現してないのに、これからの1年のことを書くことはためらわれますが…。
これから1年の間に、場所を作りたいと思っています。
オフィス兼コミュニティスペース、
会いに行ける編集室、
私設図書館。
そして、この場所でいろんな世代の人と会話をして、友達になれたらいいなと思います。
WORKS
2020年度のクライアントワーク紹介
情報科学芸術大学院大学[IAMAS]教員インタビュー
SPORTS TOWN
テキスト:森岡まこぱ
写真:飯田昂寛
すそのスタイル
発行:裾野市
ブックデザイン:齋藤智仁(summit)
表紙イラスト:相田智之
編集:森岡まこぱ
制作:裾野市(有限会社ワン・テン)
NUMAZU まちの感触 vol.1「色」
発行:沼津市商工振興課
制作進行:増田陽一(SBSプロモーション)
アートディレクション:大木真実(NUMAZU DESIGN CENTER)
撮影:磯村拓也
イラスト:大嶽りや(Lib.)
取材・執筆:一杉さゆり、増田都佳佐、森岡まこぱ
『風にゆられたキロクとキオク - If you ride the wind in Hamamatsu 2020 May - August』ハンドアウト
クライアント: ウエヤマ トモコ
映像・写真撮影:池田泰教
写真撮影:鴨江アートセンター
デザイン:松川祐子
編集・執筆:森岡まこぱ
NUMAZU まちの感触 vol.2「音」
発行:沼津市商工振興課
制作進行:増田陽一(SBSプロモーション)
アートディレクション:大木真実(NUMAZU DESIGN CENTER)
撮影:磯村拓也
イラスト:大嶽りや(Lib.)
取材・執筆:小林紀子、増田都佳佐、森岡まこぱ
PROJECT
この一年の個人的活動
富士山麓の文化をつなぐローカルメディア 「On Ridgeline 」
ぬまつー(仮)
往復書籍プロジェクト
みんなの図書館 さんかく沼津一箱本棚オーナー
一箱古本市店主
豊門公園マーケット Tsumugu OYAMA
いいなと思ったら応援しよう!
![森岡まこぱ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109848566/profile_7239cdd1209e31a843ece290fddf2868.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)