『ボストン1947』に、夢破れた「いだてん」の姿を見た【映画評:ボストン1947】
こんにちは。
『ソウルの春』圧倒されて以来、
韓国映画にハマってしまいまして……..
こちらの作品を鑑賞してきました。
どうやら賛否両論ある作品になるそうですが、
純粋に面白かった、(あまり言いたくないですが、終盤は涙が止まりませんでした……)ので、レビューしていこうと思います。
※今回もネタバレありで綴っていきます。
1.『ボストン1947』概要
2024年8月30日日本公開の韓国映画。
概要は下記。
本作は1947年当時の情景やマラソンシーンを、VFXを多用して
臨場感のある映像に仕上げています。
また、クライマックスまでのストーリーテリングが巧く引き込まれました。
2.事実をもとにしたフィクションで、事実と大きく異なる描写
本作は実話をもとにしたフィクション。
(映画冒頭でも断りのテロップが流れます。)
本作を貫くテーマとしては、
「若きマラソン選手に独立間もない韓国という国を重ね、
苦難を乗り越え国際社会で勝ち抜くサクセスストーリー」
という事になると思います。
しかし、押さえておきたいのは、
実際は全く正反対の過程があったこと。
「事実をもとにしたフィクション」と謳いつつ、
ここまで大きく改変するの珍しいと言えるのではないでしょうか。
逆境をはねのけて走り切った成果を強調するための施策と思われますが、
全てを実話として捉え、両国間の問題を考えるのには注意が必要です。
3.大河ドラマ『いだてん』との共通点
本作を鑑賞し、
2019年放送のNHK大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺〜』
を想起した方も多いのではないでしょうか。
『いだてん』は、1912年のストックホルムから、1964年の東京まで
日本人とオリンピックの関わり合いを軸に、激動の時代を描いた群像劇。
前半は、マラソン競技で日本人初めてのオリンピック選手となった
金栗四三(演:中村勘三郎)を中心に進行します。
そして、その金栗に憧れて、マラソン選手を志す
小松勝(演:仲野太賀)が登場。
小松は練習に励むものの、志半ばで徴兵され、満州の地でで戦死します。
一方、本作に登場するソ・ユンボク(演:イム・シワン)は、
1937年ベルリン五輪のマラソン競技で金メダルを獲得し朝鮮の英雄(とされている)ソン・ギジョン(演:ハ・ジョンウ)に憧れ、走ることで生きていくことを夢見ます。
彼は困窮する生活と母の死を経験しつつも走り続け、
そして、ボストン国際マラソンの舞台に立って見事な結果を残す。
小松勝とソ・ユンボクは同時代に生き、時代に翻弄されたという点で共通しています。
彼らの運命は紙一重であったろうし、同時代には歴史に残らずとも
無数の小松勝、ソ・ユンボクがいたはずです。
また、『いだてん』では、ストックホルムから東京へ
競技に挑む選手たちの心もちの変遷を、日本のナショナリズムと個人主義の潮流に重ね、丹念に描いていました。
(いだてんの詳しい紹介はまた別記事にて……)
『ボストン1947』や『いだてん』の時代は、
国を背負うという重みが現代とは違う。
プレッシャーも半端なかったはずです。
しかし選手たちはそれを力に変えて立ち向かう。
歴史のダイナミズムを感じずにはいられない…..
そんな映画体験でした。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?