
【3人目育児】出産後1日目。その4 悲しみの壁で眠れなくなる
あなたは
「3人目だからもう育児も慣れているでしょー」
といってしまう側の人間だろうか?
わたしは、その言葉の意味が全くわからない。
妊娠出産および子育ては
毎度本当に大変である。
妊娠愚痴シリーズ ↓↓
産後シリーズ ↓
今回の状況
わたし、2024年10月に計画無痛分娩で出産
今日は初日の話。
メンタルが崩壊しています。
このレベルが「マタニティブルー」で
一時的なものだから本当にやっかい。
長い一日だったのよ↓
失意のお祝いディナー後
お祝いディナーに
失意という
似つかわしくない形容詞がついたのは
わたしぐらいだろう。
お祝いディナー後
わたしは泣き過ぎてぐったりしていた。
しかし、泣いたところで
まだ名前は決まっていない。
ある名前A
名前を検討中に
夫がAという名前を
気に入ったのだが
その読みが
知人の子と同じであった。
さらにその子は
今は親権がなくなっている点が
ひっかかり反対した。
(Aと会ったこともあるし)
でも、夫はそのことと
息子とは関係ないと言った。
それはそうだ。
が、
これはわたしの持論だが
名付けで ちょっとモヤ・・
とする点を残すとずっと残る。
絵の具の黒みたいなものだ
と思っている。
ところが、夫は
そのモヤっとした印象を持った
わたしを置いて
「義母やわたしの母にも聞いてみる」と
早くも外堀を埋め始めてしまった。
そんな夫の行動に
わたしの了解を得てないのに、
どうしてそうなるのか
展開が早すぎて悲しくて泣き、
結局、ここまで苦しんで産んだわたし自身が
今まで通り名前を決めればよかったと
後悔して泣いた。
ここまで色々ある産後1日目は初めてだ。
しんどすぎて
夜は、ナースステーションに
子どもを預かってもらった。
夜、横になったものの・・
隣の部屋から
赤ちゃんと男性と女性の声が聞こえる。
「あぁこの人は夫婦で頑張ってるのに
本来は幸せいっぱいな時間なのに
わたしはなんでこんな気持ちなんだろう‥」
と涙が止まらなくなり眠れない。
もうすでに2時間泣きっぱなしだ。
よくネットニュースで見る表現の
涙が止まらないとは
こういう時を言うと妙に冷静に思った。
ちょっとのことで
軽々しく使わないでほしい。
わたしはどうなってしまうのだろう。
わたしはとうしたらいいのだろう。
今は休んでいいのだろうか。
終わりのない、不安の波が
わたしを襲う。
とうとうナースコールをする
日付が変わって、深夜になってしまった。
その間も涙が止まらないし、全く眠れない。
疲れているのに。
産後1日目でどうかと思ったが
睡眠薬かなんかもらいたくて
「眠れないんです」と
深夜に泣きながらナースコールをした。
そして、看護師さんは
深夜で、しんどいだろうに
わたしのとりとめのない
名付けの話など聞いてくれた。
本当に申し訳なかった。
多分混乱しすぎて
話もうまくできていなかったと思う。
話自体も伝わらなかったと思う。
結局、薬は出されず
部屋に返された。
看護師さんは
疲れてるなら寝ろよと思っただろうね・・
でも、このときは無理だった。
悲しみの壁が襲ってくるのだ。
ありがたいことに
話を聞いてもらったからか
少し気力が出た。
母は初日から無理をする。
その後、寝られないことをいいことに
夫にモヤとする名前にされないよう
自分で名前をゼロから考えることにした。
もはや根性や意地の世界だ。
幸い、名付けサイトが存在するので
200近い候補を出して全部検討した。
そして、
その中から5個くらい候補を絞り
夫に送ったところで
やっと落ち着いて寝ることができた。。。
といっても睡眠時間2時間。
赤ちゃん預けたのに
2時間。
絶対真似しないでください。
寝られる方は、
入院中は全力で寝ること!!
まとめ
初めてじゃないのに
新生児の世話がしんどすぎた。
引き続き、そんな心の機微を
綴っていきます。
引き続き、応援お願いします。
なお、話が鬱々とするときがありますが
2ヶ月たって
noteを再開できるくらいに
回復したので安心して読んでください。
・・・
新生児 つらい
育児 やめたい
で検索したのは
あなただけではないです。
妊娠愚痴シリーズ ↓↓
・・
朝井リョウさんまで50日
この数字の意味は以下の記事から
小声:
スキ♡を押してもらえると続けられそう!
・・・・
おすすめ!!朝井リョウさんエッセイ3部作
風と共にゆとりぬ (文春文庫)
人生を変えた一冊(と朝井さんに言いたい)一冊
時をかけるゆとり
そして誰もゆとらなくなった(最新エッセイ)
いいなと思ったら応援しよう!
