見出し画像

【3人目妊婦】倦怠感と無気力がごいごいすー

あなたは
3人目だからもう妊娠も慣れているでしょー
といってしまう側の人間だろうか?

わたしは、その言葉の意味が全くわからない。

妊娠は本当に大変である。

さらに、上の子供達がいたり、仕事をしていると
体調を崩しながら限界突破しながら
日常生活を送ることになり、
かなりハードだ。

現在妊娠7ヶ月の現在進行系レポである。

無気力がすごい

わたしは幸い、仕事柄、在宅勤務だ。

だから、猛暑の中、時間を気にせず出勤する
という苦行は免除されている。

だから恵まれているのは間違いない。

でも。

それでも。

倦怠感と無気力がすごい。

ごいごいすーなのだ。

椅子に座っているのに
動悸がして、横にならざるを得ない。

ノートパソコンは移動できるので
横になりながら作業をする(ときもある。

ちなみに、夜寝るときも
動悸がして、寝ているのに息苦しい。

だるいのに苦しくて寝られない。

「これ以上どう安静になれと??」

そう、この症状はあくまでも病気ではない。

治しようがない。

絶望だ。

医師に相談しても

「産んだらよくなります」


「そりゃ、そうあってほしいですね怒」
という回答しかもらえないので
相談しようもない。


聞きたい答えを探すためにネットサーフィンをする

ネットでは
妊婦の倦怠感や無気力に対して

「休む」
「横になる」

という回答が得られるのだが

それ以上やりようがないことがわかる。

絶望だ。

でも、迫りくる保育園の迎えの時間。

無気力でダルくても代わりはいない。

自分に「頑張れ」を10回くらい
送って、やっと立ち上がる。

一番怖いのは

これから3ヶ月は
まだ残っているという事実。

一体どうすれば。。。

毎日、どうしようという気持ちになるものの
倦怠感と無気力のため、どうすることもできず
1日が終わる。


まとめ

無気力がすぎて、noteは休みがちです。

おまけ

アイキャッチのイラストはAIで作っています。
今回は、
「寝ている妊婦をイラストで」

・・
朝井リョウさんまで80日
この数字の意味は以下の記事から

小声:
スキ♡を押してもらえると続けられそう!
・・・・

おすすめ!!朝井リョウさんエッセイ3部作

風と共にゆとりぬ (文春文庫)

人生を変えた一冊(と朝井さんに言いたい)一冊


時をかけるゆとり


そして誰もゆとらなくなった(最新エッセイ)


いいなと思ったら応援しよう!

牧田 みもざ@0,4,9歳の母の育児奮闘記多め
よろしければ応援お願いします! 子どもたちの生活費にさせていだたきます!