マガジンのカバー画像

地域創生 実践編

18
私がボランティアで行っている地域活動をご紹介します。
運営しているクリエイター

#地域創生

武蔵国分寺の万葉庭園(東京都国分寺市)

先週、万葉ロマン塾の活動の一環として、武蔵国分寺を取材してきました。境内には、万葉集の世…

万葉ロマン塾、5年目に突入。新たな思い。

私がボランティアで運営に参加している万葉ロマン塾。ついに5年目に突入しました! この塾は…

万葉ロマン塾の港区イベント動画を公開しました。

私が総合プロデューサーのような形で関わった万葉ロマン塾の港区イベントの動画を公開しました…

またまたインタビューを受けました。

山形在住のライター、わたなべ真理子さんによる取材記事の後編が公開されました。私がボランテ…

ふるさとづくり大賞の「推し」との再会(三重県尾鷲市)

先日、三重県尾鷲市で「くまの体験企画」代表の内山裕紀子さんと現地で7年ぶりにお会いしまし…

4年連続で高岡万葉まつりに参加した

今回は私自身の地域活動の話です。 今年も赤坂・一期一会プロジェクト(万葉ロマン塾)として…

地域づくりも国際協力も「人づくり」

今年もJICA筑波が主催する「地域振興ブランディング研修」に講師として参加しました。 今回は、中南米10か国から行政官や大学関係者等15名が訪日されました。 私は昨年に引き続き「行政と住民、民間の協働による地域開発・地域ブランディングの事例」というテーマで、「ふるさとづくり大賞」の4つの事例を中心に2時間にわたって紹介しました。 事例にご興味ある方はぜひ動画をご覧ください。 ① 佐賀未来創造基金(佐賀市) - コミュニティ財団の役割 ② 越中大手市場(富山市) -

千葉県市川市に伝わる1300年以上前の美少女の動画を制作している

台風が通り過ぎて、きょうはものすごく暑いですね。 夏休みは残すところあと2日…。今年はほ…

地域の歴史文化を動画で残そう。私が制作した「氷見の獅子舞を語る」をふりかえる。

私は地域の歴史文化を動画で保存することに取り組んでいます。2年前には獅子舞研究家の協力の…

2023年の港区での地域創生活動を今頃ふりかえる

早いものでもう1月も終わりですが・・・2023年に私が東京都港区で行った地域活動をまとめてみまし…

TBS赤坂サカスで万葉集(東京都港区)

5月14日、TBS赤坂サカス広場で行われた「茜まつり」。私の所属する万葉ロマン塾が初出演し、ス…

私の地域活動②「芝の語り部」(東京都港区)

私は5年前に港区の芝総合支所が主催する「芝の語り部(*)」養成講座を半年かけて修了し、港…

私の地域活動①「万葉ロマン塾」(東京都港区)

私は3年前から「赤坂・一期一会プロジェクト」という港区の地域団体のお手伝いをしています。…