![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169201606/rectangle_large_type_2_09e1545f1e75e97550d70848211da967.png?width=1200)
Photo by
shinsukesugie
ママだってスマホ断ち宣言!デジタルデトックスはじめます
スマホと私、長い付き合い
インターネットの普及とともにオンラインでの友達が増えた中高生時代。
情報収集や連絡も手軽にできるようになり、スマホが普及してからは、私の生活は大きく変わりました。
でも、その便利さにどっぷりハマりすぎた私は、いつしかスマホ依存症気味に…。画面をスクロールする手を止めることが難しくなっていたのです。
一時期、生活が忙しくなると自然とスマホから距離を置くことができた時期もありました。
でも、妊娠・出産を機に家で過ごす時間が増え、育児の情報収集をしていく中で、気づけばまたスマホを手にする頻度が増えてしまいました。
子どもの姿に気づかされた現実
最近、娘が家の中だけでスマホを使うようになったのですが、使用時間が長く、
「いい加減にやめな」
そう声をかけたら、娘はため息をつきながら
「ママだってずっとスマホいじってるじゃん。」
と言ってきたのです。
いや、確かにその通り。
仕事の連絡が来ると「これだけ」と言い訳しながらついスマホを手に取る自分がいました。
娘の指摘に「やめなきゃ」と思いつつ、気づけばまた画面に向かっている日々。
このままではいけない、と強く感じた瞬間でした。
デジタルデトックスを始める決意
そこで私は「子どもたちが帰ってきてからは、極力スマホに触らない!」決意をしました。
・子どもたちがいる間はスマホを視界に入れない場所に置く
・仕事の連絡は緊急以外、翌日に返信する
・スマホを手にしたくなったら深呼吸をして、他のことに集中する
まだ始めたばかりではありますが、まずは親としての自覚を持って行動しようと思います。
デジタルデトックスが何を生み出すのか....
スマホの便利さを完全に手放すのは難しいけれど、家族や自分の時間を大切にするためにバランスを取ることはできるはず。
デジタルデトックス計画、これからどうなるのか....
果たして続けられるのか....
どんな効果が生まれるのか...私自身楽しみです。
いいなと思ったら応援しよう!
![makio@推しをライティングで応援するライター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126324333/profile_f36c2dfeb3c11a30592a667f318c8bd2.png?width=600&crop=1:1,smart)