![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88252361/rectangle_large_type_2_c0c056910b92858bdd4b608c8017da31.jpeg?width=1200)
易システム③:帰魂の卦は輪廻のスイッチ
今回は何かと目立つ数字
「7」番目の「師」から。
そういえば、この職業で「師」と「士」をつけることがありますよね。
たとえば、薬剤「師」と、会計「士」このちがいって何でしょう?
いや、これは動画の中で、けして答えをしゃべっているわけじゃないんですけど……
まー今日も読んでいきましょう。1話目、
(1)乾為天
(2)坤為地
https://note.com/makinouchi/n/n55cb6e67d354
2話目、
(3)水雷屯(すいらいちゅん)
(4)山水蒙(さんすいもう)
(5)水天需(すいてんじゅ)
(6)天水訟(てんすいしょう)
https://note.com/makinouchi/n/n9ae48c9ad0ea
つづいて、今回、
(7)地水師(ちすいし)
(8)水地比(すいちひ)
(9)風天小畜(ふうてんしょうちく)
(10)天沢履(てんたくり)
動画の最初に「帰魂の卦」について、しゃべっています。
こちらからそのまま聴けます。
本編は1時間10分ほどです。
※ クラスに参加しているメンバーは、そのまま動画が表示されているはずです。あれ? と思うことがあれば、ぜひ教えてください。
本編動画はこちらから…
ここから先は
659字
この記事のみ
¥
1,000
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?